岸田総理は、海外パビリオンの建設が遅れている「大阪・関西万博」について、2025年春に予定通り開催できるよう政府が主導していく方針を示しました。 岸田総理は31日に開いた関係者会合で、「極めて厳しい状況に置かれていることを改めて直視し、正面...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 204 )
並べ替え
「ヤフー株式会社」が、事前に利用者に周知せず、756万ID分の位置情報データなどを、韓国の「NAVER社」に提供し、利用させていたことが明らかになりました。 ヤフーは5月18日〜7月26日にかけて、ユーザーから取得した位置情報(410万ブラ...
中国各地で、またも豪雨による洪水が発生し、甚大な被害が出ています。 江蘇省は、27日から今年最大規模で、かつ最も深刻な豪雨と洪水に見舞われており、市街地が内水氾濫で水浸しとなり、道路は濁流に飲み込まれ、川のようになったそうです。 https...
中国政府は29日、中国に駐在する外国人に対する税優遇措置を2027年末まで延長すると発表しました。 具体的には、住宅や語学研修、子供の教育への補助を含む、外国人労働者の福利厚生に対する減税措置を継続するとのことです。 中英ビジネス協会のシニ...
山本太郎率いる「れいわ新選組」が23日、福島第一原発から出た処理水を「汚染水」だとし、風評被害を海外に広める英語版の声明を出し、批判が殺到しています。 ○【声明】「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求める(2023年8月23日 れい...
日本政府は28日、アフガニスタンに対し、農業生産の安定化を図るためとし、13億2800万円の無償資金協力を実施すると表明しました。 アフガニスタンは、降水量が少ないため、河川や地下水、湖などから水を引く「灌漑農業」によって農作物の栽培を行っ...
私はRAPTブログに出会い、御言葉に出会ってから一年半が経ちます。 私が御言葉に出会う前は、人生の様々な選択をする際、とても多くの選択肢と判断基準があることにいつも困り果てていました。 そして、多くの選択肢を目の前に頭を抱えながら「こっちを...
京都府・木津川市にある国有地を、中国人らが許可もなく開墾、唐辛子などの農作物を栽培し、地域住民の生活を脅かす深刻な問題となっています。 以下の映像では、中国人が柵などを張り巡らせて国有地を不法占拠しているにもかかわらず、一切悪びれもせず、そ...
今月7日、上海最大の移民仲介企業「外聯出国」のオーナー「何 梅(カ・バイ)」(女性・54)が、上海警察に逮捕されました。 現在、上海市公安局は「何梅」を含む18人について、不法な外国為替取引を行った疑いで捜査しており、「外聯出国」がこれまで...
自民党の「今井絵理子」参議院議員(39)が、先のフランス研修で国民から猛批判を浴びたにもかかわらず、再び10日間の海外視察に出発したことが明らかになり、さらなる波紋を呼んでいます。 ○【自民党女性局】3泊5日のフランス研修で、たった6時間し...
元大阪府知事で弁護士の「橋下徹」が28日、情報番組「めざまし8」に出演した際、原発処理水の海洋放出を理由に、迷惑電話などを繰り返す中国人らを擁護し、批判が殺到しています。 現在、中国人らは処理水の海洋放出に乗じて、反日活動を活発化させており...
米・フロリダ州の教育委員会は23日、大学のトイレや更衣室について、出生時に割り当てられた性別に基づいてのみ使用するよう義務付ける新しいルールを承認しました。 この新たな規定により、トランスジェンダーは性自認に基づく施設の利用を禁じられ、違反...
韓国のバンド・ザウリムの「キム・ユンア」が、福島第一原発の処理水が放出されたことを受け、「地獄だ」などと批判し、注目を集めましたが、原発事故があって以降、何度も日本を訪れ、日本料理を堪能していたことが暴かれ、批判が殺到しています。 元民主党...
中国の不動産開発大手「碧桂園(カントリー・ガーデン)」のデフォルト危機が表面化したことを受け、外国人投資家らが中国の株式市場から次々と離脱していることが明らかになりました。 ブルームバーグによると、「碧桂園」のデフォルト危機が発覚した8月7...
ハワイ州・マウイ島カアナパリで、再び山火事が発生、マウイ緊急事態管理庁は地域住民に対し、レベル3の避難命令を発令しました。 現在は、消防などによって火が鎮圧され、避難した住民は自宅に戻ることを許可されましたが、この地域においても、スマートシ...
ウクライナのゼレンスキー大統領が、エジプトの高級リゾート地として知られる「エル・グーナ地区」に、およそ7億円超の豪邸を新たに購入したことが明らかになりました。 「エル・グーナ地区」は紅海に面し、ゼレンスキーの別荘の隣には、ハリウッド女優のア...
河野デジタル大臣は27日、一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」と「自動運転システム」を、過疎地などで導入していくことに意欲を示しました。 河野太郎は、地域ごとにタクシーの待ち時間の条件を設け、そのサービスの品質が...
中国政府は、今月10日から日本への団体旅行を解禁しましたが、その一方で、多くの中国人が日本へのツアー予約をキャンセルしていることが判明しました。 これまで中国人らは、9月末から始まる「国慶節」の大型連休中に、日本を訪れる計画を立てていました...
ギリシャで発生した大規模な山火事が、実は放火が原因だったと判明し、大きな波紋を呼んでいます。 ギリシャ政府の報道官は25日、放火に関連する容疑で、これまでに79人が警察によって逮捕されたと発表しました。 キキリアス気候危機相は、放火に関連し...
私は、年に何度か、RAPTさんの巡回にお供させていただくことがありますが、私にとってこの機会は、自分のそれまでの信仰生活を見詰め直し、間違いを正していくことができるとても重要な機会です。 RAPTさんに直接お会いすることで、自分の中の成長し...