欧州連合(EU)のレインデルス欧州委員(司法担当)は10日、中国の動画投稿アプリ「TIkTok(ティックトック)」を運営する「周受資」最高経営責任者(CEO)と会談し、個人情報保護の強化を目的とするEUの一般データ保護規則(GDPR)を順守...
Page 174
並べ替え
今月11日、コロナ死と認定された死亡者数が520人に達し、過去最多を記録しました。 これまで各医療機関では、他の病気や事故などで死亡した人をコロナ死と認定し、死因をすり替えてきたことが分かっていますが、実は、死亡した患者を「コロナ感染によっ...
今年4月より、少子化対策の一環で「出産育児一時金」が現行の42万円から50万円に増額されますが、これに便乗して、各地の産院も出産時の料金を値上げしていることが判明し、物議を醸しています。 元々、出産費用の全国平均は45万円前後で、従来の「出...
愛媛県の研究所内で栽培されていた“門外不出”の柑橘が無断で持ち出され、中国で商業用に栽培されていることが明らかになり、波紋を呼んでいます。 その柑橘は、「愛媛38号(愛媛果試第38号)」という名で、現在まで品種登録されておらず、商業的な栽培...
タイ政府が、半年前に大麻を規制麻薬リストから除外し、栽培を合法化して以降、中毒者が解禁前の4倍近くに増えていることが明らかになりました。 大麻の使用条件を「医療目的の吸引」と限定しているにもかかわらず、娯楽での使用が後を絶たず、歓楽街などで...
中国における2022年上半期の財政状況が、31の省区市すべてで赤字になっていることが明らかになりました。 中でも、四川省、河南省、広東省、湖南省、雲南省の財政赤字が特に大きく、いずれも2800億元、日本円にして5.46兆円以上となっていると...
日本旅行業協会(JATA)とJTBの会長を兼任する「高橋広行」は10日、今年初の記者会見を開き、コロナの水際対策について「グローバルスタンダードに合わせるべきだ」として政府に撤廃を求めていく考えを示しました。 JATAによると、昨年11月の...
テニス全豪オープンの大会ディレクター「クレイグ・タイリー」は9日、同大会に出場する選手について、コロナ検査を受ける必要はなく、陽性の場合でもプレーを認める方針を明らかにしました。 この方針について、タイリーは国内状況を反映させたものであると...
大阪府の吉村洋文知事は5日、府が掲げる「国際金融都市構想」の実現に向けた条例案を、早ければ2月開会の府議会に提出する方針を表明しました。 この条例案は、府内に新規進出した海外の金融事業者に対し、地方税の法人府民税や法人事業税を10年間免除す...
私はRAPTブログに出会い、これまでの生き方を変え、正しい方向に進んでいくことで、何歳になっても成長しつづけることができるのだと知り、希望を持って生きられるようになりました。 RAPTブログに出会う前までは、何をするにしても、目の前にある生...
現在、Twitter社のCEO「イーロン・マスク」は、同社による検閲の実態を「Twitter Files」という形で、次々と公表していますが、今回、元FDA(アメリカ食品医薬品局)長官で、現ファイザー社取締役の「スコット・ゴットリーブ」博士...
来年度からの防衛費増額に伴う増税について、JNNが全国18歳以上の男女2465人(有効回答1225人)を対象に世論調査を行ったところ、「反対」と答えた人が71%に上り、「賛成」と答えた22%の3倍を超えました。 政府・与党はこの増税の実施時...
「高病原性鳥インフルエンザ」に感染したとして殺処分対象となった鶏などの数が、昨年10月以降〜今月9日までで過去最多の1000万羽を超えたことが明らかになりました。 この1年間で殺処分されたのは、大半が採卵鶏で、全国で飼育される約1億3700...
政府・与党は、新たな少子化対策として、年金と医療、介護、雇用の各社会保険から拠出金を積み立て、非正規労働者らを対象とした子育て支援の給付制度を創設する方向で調整に入りました。 国民1人あたりの月額保険料を総額で数百円程度引き上げ、全世代で子...
コロナワクチン被害者駆け込み寺の代表「鵜川和久」は4日、自身のTwitterを更新、元ワクチン担当相の河野太郎がワクチンの危険性を訴えるネットユーザーらに対し、法的手段に出ると恫喝したことを受け、「是非、当会を訴えて頂きたい」と投稿しました...
私は、RAPTブログに出会うまで、人と接する際に、どうしたらいいのか、いつも悩みが尽きませんでした。 人と接するのは好きでしたが、あれこれと無駄な気を回して気疲れしたり、勝手に人の感情を推測したりして、やきもきすることもありました。 また、...
竹中平蔵が7日、自身のTwitterを更新、東京都で実施される予定の子供を対象とした5000円の月次給付金交付について「評価に値する」とし、「政府の誕生時一時金に比べると、桁違いに良い。これはベーシック・インカムに繋がる政策として、世界でも...
昨年から、中国で政府高官や各界の著名人らが次々と大量に死亡していますが、1月以降もその勢いは止まらず、新年からわずか数日の間に、16人の高官が死亡したことが明らかになりました。 死亡したのは、元中国国務院副総理の「万里(ばん り)」の妹「万...
自民党の「小野田紀美」議員は、国会の場で親中政策や移民政策に反発し、多くの国民から支持を得てきましたが、その裏で、移民政策を促進する法案に賛成票を投じていたことが明らかになりました。 2018年12月、“事実上の移民解禁”と批判された「出入...
仙台市が2022年12月の死亡者数を公表、一昨年よりも27.29%(223人)増の、1040人に達したことを明らかにしました。 現在、仙台市では人口の78.4%にあたる市民が2回目のコロナワクチン接種...
ジャーナリストの「磯山友幸」が、岸田総理の掲げる「異次元の少子化対策」について言及、日本人を増やすために移民政策を解禁すべきとの自論を展開し、波紋を呼んでいます。 磯山友幸は、深刻な少子化の現状を打開...
私は幼い頃、人間は、大人になれば、肉体が成長するのと同じように、内面的なものもより良く成長できるものだと思っていました。 まだ幼い子供社会では、友達をいじめたり、人の悪口や、嘘をつく子がいたとしても、...
今月8日、国内の死亡者のうち「コロナ死」と認定された人が、累計で6万人を超え、先月から急速に増加していることが分かりました。 コロナ死と認定された人は、先月1日に5万人を超えたばかりで、この1カ月余り...
前回までの記事で、仮面ライダーとウルトラマンに悪魔崇拝の思想が込められていることを書きました。 ○【じげもんの常識をブッ壊せ!!】Vol.39 – 仮面ライダーは悪魔崇拝思想の洗脳装置!! どこまでも...
北海道新聞社は、昨年12月16日~18日、「2030年冬季五輪・パラリンピック」の札幌招致について、18歳以上の札幌市民を対象に電話による世論調査を行いました。 調査の結果、招致への賛否は、「反対」「...
大阪マラソン組織委員会は6日、2月26日に開催する「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」のアンバサダーに、京都大学iPS 細胞研究所の「山中伸弥」名誉所長・教授のほか、ミュージシャンの「小渕...
岸田総理は4日、三重県伊勢市での年頭会見で、今月10日から「全国旅行支援」を再開すると改めて表明しました。 また、インバウンドの本格的な回復に向けて、「外国人旅行消費額5兆円超の速やかな達成を目指して集中的な政策パッケージに基づく取り組みを...
神戸市議会議員の「上畠寛弘(うえはた のりひろ)」が7日、自身のTwitterとYouTubeチャンネルを更新、国民の税金によって外国人の生活保護費が賄われている現状について、苦言を呈しました。 上畠市議によると、本来、対象外とされるべき外...
今回、新たに「もう一つの実を望まれ」という賛美歌をご紹介させていただけるようになりました。 ○【NANAの歌】Vol.5 – もうひとつの実を望まれ 私は、この曲を何日も練習しながら、RAPTさんとの様々な日々が思い出され、今まで...
岸田総理は6日、「異次元の少子化対策」の実現に向け、小倉少子化相に対し、関係する府省庁や学識経験者、子育てを行っている人などによる新たな検討会を設置し、3月末を目途にたたき台をまとめるよう指示しました。 会議では、児童手当を中心とした経済的...