September, 2023 ( 6 )

Month
並べ替え
世界経済フォーラム(ダボス会議)の創設者『クラウス・シュワブ』、「我々はプライバシーの完全な侵害に慣れなければならない」と発言し批判殺到

世界経済フォーラム(ダボス会議)の創設者『クラウス・シュワブ』、「我々はプライバシーの完全な侵害に慣れなければならない」と発言し批判殺到

世界経済フォーラム(ダボス会議)の創設者「クラウス・シュワブ」が、メディアのインタビューを受けた際、「我々はプライバシーの完全な侵害に慣れなければならない」などと発言し、批判が殺到しています。 クラウ...
世界が“脱中国”へ向けて動く中、経団連会長らが4年4ヶ月ぶりの訪中 習近平と会談、日中の緊張緩和を図り、経済分野での協力の重要性を確認

世界が“脱中国”へ向けて動く中、経団連会長らが4年4ヶ月ぶりの訪中 習近平と会談、日中の緊張緩和を図り、経済分野での協力の重要性を確認

「日中経済協会」と「経団連」「日本商工会議所」のトップが率いる代表団が、来年1月23日~26日の日程で中国・北京を訪問することが明らかになりました。 日中関係筋によると、今回の訪中は4年4カ月ぶりとな...
河野太郎、マイナ問題を受け、デジタル庁の参与に個人情報保護委員会(トップは河野太郎)の元事務局長『其田真理』を起用 2020年にZホールディングス(ソフトバンク子会社)の顧問に天下り

河野太郎、マイナ問題を受け、デジタル庁の参与に個人情報保護委員会(トップは河野太郎)の元事務局長『其田真理』を起用 2020年にZホールディングス(ソフトバンク子会社)の顧問に天下り

河野太郎デジタル大臣は1日、同日付でデジタル庁の参与に個人情報保護委員会の元事務局長「其田真理」を起用したと発表しました。 マイナンバーに別人の銀行口座を誤って登録した問題などを受け、情報管理の体制を...
【イタリア政府】道交法を改正、『電動キックボード』の規制強化に乗り出す ナンバープレート取得、ヘルメット着用、任意保険への加入を義務化

【イタリア政府】道交法を改正、『電動キックボード』の規制強化に乗り出す ナンバープレート取得、ヘルメット着用、任意保険への加入を義務化

イタリア政府は今年6月、「道路交通法」を改正し、「電動キックボード」の規制を強化する方針を決定しました。 同法の改正により、電動キックボードで公道を走行するには、必ずナンバープレートを取得し、自賠責保...
【転売ヤー・孫正義】セブン&アイ『そごう・西武』を、米フォートレス社(主要株主ソフトバンク)に売却 新社長に中国人を添え、今後、アラブ政府系ファンドに売却予定

【転売ヤー・孫正義】セブン&アイ『そごう・西武』を、米フォートレス社(主要株主ソフトバンク)に売却 新社長に中国人を添え、今後、アラブ政府系ファンドに売却予定

「セブン&アイ・ホールディングス」は1日、百貨店子会社の「そごう・西武」をアメリカの投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」に売却しました。 これに伴い、そごう・西武は4日、田口広人社...
【岩手県知事選】現職『達増(たっそ)拓也』が5回目の当選 中国大連市の名誉市民、一帯一路推進、中共スパイ・小沢一郎の最側近、外国人参政権の導入を目指す

【岩手県知事選】現職『達増(たっそ)拓也』が5回目の当選 中国大連市の名誉市民、一帯一路推進、中共スパイ・小沢一郎の最側近、外国人参政権の導入を目指す

3日に行われた岩手県知事選挙で、現職の「達増(たっそ)拓也」(59)が、新人で元県議の「千葉絢子」(45)を抑え、5回目の当選を果たしました。 達増知事は、立憲民主、共産、国民民主、社民各党の県組織などの支援を受け、行政については、子育て支...
【揺れる内閣支持率】JNNの世論調査で38.7%(回答者1219人)と報じるも、ネット上の無期限の世論調査では0%(回答者2879人)を樹立

【揺れる内閣支持率】JNNの世論調査で38.7%(回答者1219人)と報じるも、ネット上の無期限の世論調査では0%(回答者2879人)を樹立

JNNは、最新の世論調査を実施し、岸田内閣の支持率が、8月に行われた前回の調査から1.6ポイント上昇、38.7%(有効回答1219人)だったと発表しました。 不支持率は前回の調査から0.6ポイント下落し、58.1%だったとのことです。 しか...
【身を切る改革】大阪万博の役員報酬、最高月額200万円 大阪府知事・吉村洋文、経団連会長・十倉雅和、経済同友会理事・新浪剛史など34人に 賞与も支給 学生はボランティア

【身を切る改革】大阪万博の役員報酬、最高月額200万円 大阪府知事・吉村洋文、経団連会長・十倉雅和、経済同友会理事・新浪剛史など34人に 賞与も支給 学生はボランティア

大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」の役員らが、最高で月額200万円の報酬を受け取っていることが判明し、大きな波紋を呼んでいます。 現在、万博協会の代表理事には経団連会長の「十倉雅和」が就任しており、副会長には関西経済連合会会長の...
渋谷区をスマートシティ化 AIカメラ100台設置で、性別・年齢・服装・持ち物・行動・位置情報など取得 中共スパイ・北尾吉孝が出資

渋谷区をスマートシティ化 AIカメラ100台設置で、性別・年齢・服装・持ち物・行動・位置情報など取得 中共スパイ・北尾吉孝が出資

東京都渋谷区を「スマートシティ化」するためとし、年齢や同伴者、服装、行動内容などのデータをリアルタイムで監視可能な「AIカメラ」100台を設置するプロジェクトが開始され、物議を醸しています。 この「渋谷100台プロジェクト」は、AIカメラを...
原因不明の発熱・けん怠感が1年以上…コロナ後遺症「ブレインフォグ」に苦しむ人々 若い世代で急増 未だに“ワクチン後遺症”を“コロナ後遺症”にすり替えるマスコミ

原因不明の発熱・けん怠感が1年以上…コロナ後遺症「ブレインフォグ」に苦しむ人々 若い世代で急増 未だに“ワクチン後遺症”を“コロナ後遺症”にすり替えるマスコミ

現在、長く体調不良に悩まされ、病院で「コロナ後遺症」だと診断される人が続出しています。 コロナの症状を発症した後、倦怠感や身体中の痛みの他、物忘れが酷くなるといった「ブレインフォグ」の症状を訴える患者が次々と病院を訪れており、中には不登校に...
【農水省】ワクチン接種対象外だった『九州地方』を、豚熱ワクチン接種の推奨地域に指定 国民は「ワクチンこそ感染症の原因」と冷やか

【農水省】ワクチン接種対象外だった『九州地方』を、豚熱ワクチン接種の推奨地域に指定 国民は「ワクチンこそ感染症の原因」と冷やか

農水省は1日、豚熱対策を議論する会合で、豚へのワクチン接種の対象となる推奨地域に、宮崎県を含む九州7県を追加で指定する方針を決定しました。 佐賀県で2件の豚熱事案が発生したため、早期の封じ込めが必要だと判断し、週明けにも正式に通知を出すとし...
巨人『中田翔』内野手が体調不良のため、出場選手登録を抹消 昨年にコロナワクチン3回目を接種

巨人『中田翔』内野手が体調不良のため、出場選手登録を抹消 昨年にコロナワクチン3回目を接種

巨人の「中田翔」内野手が1日、体調不良のため、「特例2023」の対象選手として出場選手登録を抹消されました。 特例2023は、コロナ感染の疑い(本人および家族ほか)や発熱をはじめとする体調不良の症状が出た場合に適用され、問題がなければ10日...
【因果応報】原発処理水放出により、中国で『海鮮離れ』が進む 反日ヘイトの結果、かえって中国の水産業者らが失業の危機に

【因果応報】原発処理水放出により、中国で『海鮮離れ』が進む 反日ヘイトの結果、かえって中国の水産業者らが失業の危機に

原発処理水の海洋放出により、中国で市民の「海鮮離れ」が進み、日本産だけでなく中国産の海産物も避ける動きが出ています。 中国政府が、処理水放出による「食品安全の汚染リスク」を強調しつづけた結果、消費者は海産物全体の安全性を警戒するようになり、...
ノーベル賞受賞者2名を含む1609人の科学者らが「気候変動による危機は存在しない」との宣言に署名

ノーベル賞受賞者2名を含む1609人の科学者らが「気候変動による危機は存在しない」との宣言に署名

ノーベル賞受賞者2名を含む1609人の科学者や専門家らが、「気候変動による危機は存在しない」との世界気候宣言に賛同し、署名したことが明らかになりました。 この宣言は、「グローバル・クライメート・インテリジェンス・グループ」という気候変動と気...
【終わらないバラマキ】岸田内閣、サモアに1億円、ギニアに3億円の無償資金協力を表明

【終わらないバラマキ】岸田内閣、サモアに1億円、ギニアに3億円の無償資金協力を表明

日本政府は8月31日、サモアとギニアに対し、経済発展の基盤強化や食糧援助のためとし、それぞれ1億円、3億円の無償資金協力を実施すると表明しました。 サモアは、肥沃な土壌、山間部における昼夜の気温差、豊富な雨量、温暖な気候など、農業に適した環...
米メディア「中国が日本産食品を全面禁輸してもGDPへの影響は僅か」と報じる 日本経済の中国依存はウソだった!!

米メディア「中国が日本産食品を全面禁輸してもGDPへの影響は僅か」と報じる 日本経済の中国依存はウソだった!!

原発処理水の海洋放出を受け、中国政府は日本に対し水産物の輸入を全面的に禁止しましたが、米・大手メディアは、中国が今後、日本産の食品を全面禁輸したとしても、日本のGDPへの影響はごくわずかだと報じました。 CNNは、「中国は日本にとって最大の...
神様に祈ることで、40度の高熱の中でも、ニュース記事を更新しつづけることができた奇跡(十二弟子・KAWATAさんの証)

神様に祈ることで、40度の高熱の中でも、ニュース記事を更新しつづけることができた奇跡(十二弟子・KAWATAさんの証)

8月の中旬から、これまで経験したこともない大風邪を引いてしまい、寝込んでしまうということがありました。 全身の痛みと尋常ではない寒気に襲われ、意識が朦朧としてしまいました。 そして、あっという間に熱が上がり、少なくとも4日くらいは40度の高...