日本政府が「マイナ保険証」の利用率を故意に水増ししている疑いが浮上し、物議を醸しています。 ◯【#保険証廃止勝手に決めるな】マイナ保険証利用率(11月)は4.33%⇒実は2.95% 現在、マイナ保険証の利用率は2023年11月時点で4.33...
政治・経済 ( 103 )
Category
並べ替え
震度7の地震発生から一夜開け、各地の深刻な被害状況が次々と明らかになっています。 今回の地震で少なくとも30人が死亡したほか、建物の倒壊によって重傷を負ったり、中に閉じ込められ、現在も救助を待っている人が何人もいるとみられています。 震源地...
「三菱地所」は、日本に1カ月〜1年ほど滞在する外国人向けの賃貸住宅を2030年までに1万戸供給する方針を明らかにしました。 三菱地所は2019年から子会社を通じて、外国人の若者を想定した賃貸マンション事業を始めており、現在約700戸を運営し...
自民党「岸田派(宏池会)」が、3年間で約2000万円あまりのパーティー券収入を「政治資金報告書」に記載していない疑いが浮上しました。 岸田派所属の議員が参与を務める「日本診療放射線技師連盟」は、2020年〜2022年の間に少なくとも毎年20...
2023年における食料品の値上げは、累計で3万2396品目に上り、過去30年間でも例を見ない規模となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=Bu9oRs3Hs2o 当初想定された年3万5000品目を下回っ...
全国の建設企業のうち9割近くが「2025年 大阪・関西万博」の工事参画に「興味なし」と回答したことが判明しました。 2025年の大阪・関西万博の工事 建設業界の団体が全国の企業に対し、工事に参画する意...
2024年1月頃募集予定の「JICA SDGs債」の共同主幹事から「SBI証券」が外れたことが明らかになりました。 「JICA SDGs債」とは、「国際協力機構(JICA)」が個人投資家向けに発行を準...
高速道路各社が26日、パーキングエリア・サービスエリアの混雑対策をまとめ、将来的に有料化を検討していることを明らかにしました。 全国各地のサービスエリアやパーキングエリアでは、慢性的な混雑が課題となっ...
24日の武蔵野市長選で初当選した「小美濃安弘(おみの やすひろ)」(61)が、外国人にも投票権を与える「住民投票条例」について、「公約通り凍結する」と明言しました。 ◯【武蔵野市長選挙】無所属新人の小...
人材派遣大手「パソナ」の元派遣社員が、国から委託された事業を通じて約7万5000の事業者、約11万人分の情報を不正に持ち出していたことが明らかになりました。 2021年、国はコロナ関連の補助金事業を立...
万博協会は、プレハブ型のパビリオン(タイプX)24棟分の資材を業者に先行発注していましたが、タイプXを希望する参加国がはるかに少なかったため、資材のキャンセル料として新たに十数億円かかることが判明しました。 「2025年 大阪・関西万博」で...
日本政府は、シリアやブルキナファソ、ミクロネシアに対し、インフラ整備などの支援を行うためとし、総額24億3800万円の無償資金協力を実施すると表明しました。 ◯シリア・アラブ共和国に対する無償資金協力「震災及び紛争の影響を受けた地域における...