創価企業のユニクロとビックカメラの共同出店による商業施設「ビックロ」が、マスクを着用していない客の商品購入を拒否していたことが明らかになりました。 実際にマスクを付けずに店内で買い物しようとしたツイッターユーザーが、ビックロの店員とのやりと...
健康・医療 ( 71 )
Category
並べ替え
かねてよりワクチンの宣伝活動に注力してきた「ホリエモン」こと堀江貴文が29日、ワクチンを接種しない人たちを問題視する舛添要一のツイートを引用しながら、「なんでワクチン未接種者の尻拭いを社会全体でやんなきゃなんないんでしょうね、、って思います...
X JAPANのYOSHIKIが29日、自身のツイッターを更新し、腹痛が悪化して救急病院に搬送されていたことを明かしました。 診察の結果、ストレスによる腹痛の可能性が高いとのことです。 度々あった腹痛が悪化して、昨夜、都内の救急病院に運ばれ...
大阪市の小中学校で12月8日に出された給食の牛乳を飲んだ後、児童や生徒ら27人が腹痛や吐き気などの体調不良を訴えていた問題で、調査の結果、牛乳の充填作業中に混入されたとみられるアルカリ洗剤によって体調不良を引き起こしたことが明らかになりまし...
かねてよりコロナワクチンの接種が始まって以降、蕁麻疹やヘルペス、帯状疱疹といった皮膚病を発症する人が続出していることが指摘されてきました。 そして今回、接種者のうち13.8%もの人が、ヘルペスか帯状疱疹を発症していることが明らかになりました...
コロナワクチンの接種を義務化した各航空会社で、パイロットなどの人員不足と寒波の影響により、25日のクリスマスだけでも米国発着の871便を含む2,499便が欠航となりました。 さらにその後も欠航が相次ぎ、各国で混乱を来しています。 表向きはオ...
ニューヨークタイムズ・アジアの副編集者「カルロス・テハダ(49)」が、モデルナワクチンのブースター接種をした翌日に心臓発作で死亡していたことが明らかになりました。 ニューヨーク・タイムズのアジア副編集長、49歳で亡くなる。 モデルナのブース...
政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長が24日、自身のインスタグラムを3か月ぶりに更新し、「オミクロン株」の感染拡大に警戒を呼びかけました。 尾身会長は動画の中で、「インスタグラムをご覧の皆さま、いつも感染対策にご協力していただきありがとうござ...
今年2月、大阪府高槻市の小学校で、小学5年の男子児童がマスクをしたまま持久走をした後、急死した問題を巡り、第三者委員会は24日、「男児が死亡した原因は特定できなかった」「学校側の対応に問題はなかった」と発表しました。 ○山中伸弥の無責任発言...
厚生労働省は4月から接種の積極的な呼びかけを再開する子宮頸がんワクチンについて、定期接種の対象年齢を過ぎた女性すべてを無料接種の対象とすることを決めました。 子宮頸がんワクチンを巡っては、2013年4月から小学6年生〜高校1年生の女性を対象...
文部科学省は24日、国公私立大の個別入試におけるコロナ対策のガイドラインを改定し、「オミクロン株感染者に濃厚接触した人」の受験を認めないことを決めました。 一方で、コロナの影響により受験できなかった受験生は、追試や日程の振り替えなどを検討す...
ある女性がデジタル庁に、ワクチンパスポートに関して電話で問い合わせたところ、電話交換の職員から「自分はワクチン接種を受けていないからワクチンパスポートも関係ない」といった、無責任極まりない返答を受けたことを明かしました。 以下のニコニコ動画...