【追い詰められる孫正義】米議決権行使助言会社、ソフトバンクG『孫正義』の社長再任に反対、低調な株主資本利率の責任として 

【追い詰められる孫正義】米議決権行使助言会社、ソフトバンクG『孫正義』の社長再任に反対、低調な株主資本利率の責任として 

米・議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)が、6月21日に行われるソフトバンクの定時株主総会で、「孫正義」会長兼社長の再任に反対するよう株主たちに勧めていることが判明しました。

議決権行使助言会社とは、企業が株主総会で提出する議案を分析し、賛否を機関投資家に助言する役割を担っています。

ソフトバンクグループは、2024年3月期の最終損益が2276億円の赤字で、前期から改善したものの、3期連続の赤字となりました。

また、株主資本に対してどれだけのリターンがあったかを示すROEも、2024年3月期はマイナス2.3%となり、過去5期の平均ROEは3.7%との結果でした。

◯【裁かれる中共スパイ・孫正義】ソフトバンクグループ、2276億円の赤字、3年連続 決算発表会にも姿を現さず

ISSは、過去5期の平均ROEが5%を下回り、かつ直近年度のROEが5%未満の場合、「改善傾向が見られない」と判断し、原則トップの再任に反対を推奨しています。

ISSは、ソフトバンクグループの状況について「ISSの基準を下回るROEはトップの責任」だとしています。

これまで孫正義は、自身が打ち立てた人生50カ年計画に基づき、「60代で後継者に引き継ぐ」と表明していましたが、後継者候補たちが次々と離れ去り、いつしか「70歳を過ぎても健康状態に問題がなければ経営を続行したい」と語るようになりました。

しかし、ウィーワークをはじめ、自らの肝煎で巨額出資した企業が次々と破綻に追い込まれた上、中国共産党の工作に加担していることも暴かれ、今ではトップの座すら失いかねない危機に直面しています。

卑劣な破壊工作を繰り返す中共スパイたちが一人残らず厳正に裁かれ、この地上に真の平和と安息が訪れますことを心から祈ります。

◯【借金地獄】中共スパイ・孫正義、ソフトバンクグループに対する『未決済残高=借金』が6938億円に膨らむ

◯【裁かれる孫正義】ソフトバンク出資の米ガラスメーカー『ビュー』が破産申請 出資額は11億ドル(約1664億円)

◯【中共スパイ】内閣府や経産省の会議資料に中国国営企業『国家電網公司』のロゴマークの透かしが入っていたことが判明 “孫正義”設立の『自然エネルギー財団』の大林ミカ事務局長が提出 河野太郎「ロゴには有害な要素はない」

◯【地に落ちた孫正義】格付け大手S&Pが『ソフトバンク』の信用度を示す格付けを1段階引き下げ 資産リスクの高まりから

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment