今週末はいよいよ、大学入試のための共通テスト(旧・センター試験)が行われます。 私も受験生の頃、将来への希望と不安を抱えながら試験会場への道を歩いたことを良く覚えています。 当時の私は、高校や義務教育の枠から一度出てしまえば、その後はどこま...
ライフ ( 22 )
Category
並べ替え
今年に入り、地震や火事などの大きな災いが次々と日本に降りかかり、多くの方がそれによって亡くなり、負傷し、財産を失ってしまいました。 私は、2016年にRAPTブログに出会い、この日本で発生した大規模な災害の大半が、人工的に引き起こされたのだ...
昨年末に、年末の風物詩となっている「宝くじ」売り場の近くを通ったのですが、ものすごい長蛇の列ができていて、とても驚きました。 コロナ不況の影響もあるのだと思います。 一獲千金を夢見て長時間も列に並ぶ人たちをみて、楽をして何かを手に入れようと...
私は、11月のzoomの集まりに参加させていただき、12弟子の方たちと明け方の祈りを守らせていただくようになりましたが、それから一ヶ月半が経ち、新しい年を迎えることになりました。 ◯RAPT朝会2023年12月分2023年12月26日(火)...
人間関係は流動的なものだと聞いたことがあります。 私自身もそう思っていました。 クラス替えや進学の度に、遊ぶ友だちも変わりましたし、高校に進学すると、それまでの人間関係が一新されました。 成人してからは、それがさらに顕著になりました。 転職...
Mottainai(もったいない)、kaizen(改善)…など、海外で好意的に取り上げられている日本語はいくつかありますが、「ikigai (生きがい)」もその一つです。 特に昨年、新聞・雑誌でよく紹介されていたのがこの言葉でした。 自分自...
わたしの人生は、今になって思えば、すべて中途半端だったと思います。 家や家庭をもち、仕事もそれなりにできたし、趣味もそれなりに持っていました。 でも、自分自身はいつもなにかモヤモヤした気持ちが消えず、絶えずくすぶっているような毎日を過ごして...
2023年も終わりを迎え、2024年を迎えようとしています。 RAPTブログに出会う前の私は、この年末・年始の時期をいつも慌ただしく過ごしていました。 特に頭を悩ませていたのは、「大掃除」でした。 一年間使い倒したキッチンや水回りの掃除は、...
私はRAPTブログに出会う前、毎日働きながらの子育てや家事との両立に限界を感じ、心身ともに疲れ果てていました。 忙しい職場環境に加え、自分の出世のことしか考えていない理不尽な上司の対応、疲れて帰ってき...
私には子供がいるのですが、最初の子供が生まれた頃は、育児書を見ながら役所から来る案内と小児科医に言われるまま、何の疑いもなく子供に定期予防接種をさせていました。 ワクチンで病気を予防しているはずなのに...
クリスマスからお正月にかけての年末年始。 忘年会などの集まりや家族イベントなどで世の中全体がにぎわうこのシーズンは、逆に孤独感や孤立感を深める人たちが多くなる時期でもあります。 私は、いろいろな世界のニュースをネット検索して読むのが好きなの...
私はずっと、楽をして生きていたいと考えていました。 できるだけ何もせずに、惰眠を貪り、ゴロゴロして過ごしていたかったです。 不労所得で生活できる人が羨ましいと感じていましたが、そこにたどり着くには、きっと血の滲むような努力が必要でしょう。 ...












