1975年から1979年の間、カンボジアでは共産主義を推し進めたポル・ポト率いるクメール・ルージュ(カンボジア共産党)によって大虐殺が行われました。 これを「カンボジア大虐殺」といい、カンボジアの人口の約4分の1に相当する200万人の命が犠...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 362 )
並べ替え
中国共産党のフロント企業「上海電力」が、太陽光発電施設を建設するという名目で、日本の広大な土地を次々と買収し、侵略を推し進めていることが大きな問題となっています。 「上海電力」のCEOは「習近平」の実...
「忍者ハットリくん」や「怪物くん」など、数々の作品を手がけた漫画家の「藤子不二雄A(本名:安孫子素雄)」が7日、88歳で死亡しました。 藤子不二雄Aの漫画は、日本人で知らない人はいないというほど広く知られていますが、彼ももれなく中国共産党と...
インド洋の島国で、紅茶の産地としても有名なスリランカが、対中債務の膨張によって経済危機に陥り、国民の生活を脅かしていることが大きな問題となっています。 スリランカは、一帯一路に参加し、中国からインフラ整備のために多額の資金を借りていた上、コ...
RAPTさんは、これまでずっと聖書の封印を次々と解き明かしてくださいましたが、今年の2月から3月にかけて、聖書のヨハネの黙示録に出てくる「大バビロン」の正体が中国共産党だったということを解き明かしてくださいました。 〇RAPT朝の祈り会(2...
中国の教育省は2021年8月25日、国内の若者たちに「マルクス主義の信念」を植え付けるため、「習近平思想」を国家の教育課程に取り入れるとの新たな指針を発表しました。 ○中国 習主席の思想を学校教育課程に導入へ ○中共、教育課程に「習近平思想...
日本に身寄りのないウクライナ難民に対する支援について、出入国在留管理庁が生活費を支給する案などを軸に調整を進めていることが分かりました。 難民たちがホテルに滞在している間、食事とは別に、1日あたり12歳以上に1000円、11歳以下に500円...
現在もロックダウンが続く上海市では、中国共産党による非人道的なコロナ対策に耐えかねた住民らが、次々と自殺を図っており、現在も悲惨な状況が続いています。 上海市の住民たちは、居住するマンションやアパートに何日も閉じ込められ、持病の薬を買いに行...
1966年に始まった毛沢東主導の文化大革命中に、中国の広西チワン族自治区で大規模な虐殺と人肉食が行われました。 これを「広西虐殺」と言い、アウシュビッツ収容所での集団虐殺よりも残虐な集団人食いとされています。 ○Wikipedia-広西虐殺...
RAPT理論+αでは今、「中国共産党」の悪事の数々が連日のように暴かれています。 ○【警告】国際機関のほとんど全てが「中国共産党」に乗っ取られ、支配されている ○【アメリカの報告書】中国人留学生は全員、留学する際に「中国共産党のスパイになる...
岸田首相は7日、ワクチンを接種したがらない若者に対し、3回目接種を促すための追加対策を関係閣僚と協議しました。 政府内では、大学や短期大学、専門学校などでの接種を後押しすべきとの意見が出ているそうで、今後、各自治体の大規模接種会場などを活用...
中国共産党は、法輪功学習者などから臓器を摘出し、国内外の移植希望者に販売し、巨万の富を築いていることが明らかになり、大きな社会問題となっています。 ○1兆円を超える中国共産党の臓器狩りビジネス「ウイグル人弾圧」 麻酔を打たずに、生きたままの...
昨年、「死亡説」や「引退説」で注目を浴びた「小池百合子」都知事ですが、今回、彼女の公式Twitterアカウントが本人になりすました別人によって運用されていることが明らかになりました。 小池百合子は7日未明、自身のTwitterを通して、政府...
米共和党上院議員らは3月31日、国家の安全保障に関わる中国共産党によるスパイ行為や知的財産の窃取を取り締まる法案を提出しました。 https://www.youtube.com/watch?v=Whip47SWHdY 中国共産党のスパイ行為...
2021年7月に中国河南省で起きた豪雨による大規模な浸水被害は、人類史上最大の大洪水被害を引き起こしましたが、被害が拡大した最大の原因は、実は洪水によるものではなく、政府が事前通告することなくダムを放水したためとの見方が強まっています。 h...
山梨県の長崎幸太郎知事が、5日に行われた定例記者会見で、県民向けの「コロナ感染対策協力要請」の改定に伴い、高校・大学の部活動時にマスクを着用するよう協力要請を出しました。 また、部活動を行う際、部室の利用時間の短縮なども求めており、学生たち...
コロナワクチン接種が開始されて以降、強いかゆみや痛みを伴う「帯状疱疹」を発症し、病院を受診する人が急増していることが再び話題になっています。 近畿大学医学部皮膚科学教室・大塚篤司教授は、昨年の春〜夏にかけて、帯状疱疹で受診した患者の数が例年...
政府は6日、3回目のコロナワクチン接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントで割引を適用する事業を検討していることを明らかにしました。 また、複数の政府関係者によると、これまで「GoToイベント」と呼ばれていた割引事業の...
これまでYouTubeの「KAWATAとNANAのRAPT理論」チャンネルに動画をアップしてきましたが、3月30日に「警告!! 日本は既に中国共産党に乗っ取られている」というタイトルの動画を投稿したところ、たった数日でチャンネルがBANされ...
(※スマートフォンで視聴する場合は、「Listen in browser」ボタンをタップすると音声が再生されます。) 皆さん、こんにちは! ミナのラジオです! 今回のゲストはKAWATAさんです。 前回の川田さんとの対談でもお話がありました...