2021年以降、全国における「超過死亡者数」が、コロナワクチン接種を開始する前の2020年と比べて増加の一途を辿っています。 1月9日に厚生労働省の人口動態統計月報(概数)の2023年8月分が公表され...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 164 )
並べ替え
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志が22日、性加害疑惑を報じた週刊文春を相手取り、名誉毀損による損害賠償と謝罪広告の掲載などを求める訴訟を起こしました。 松本人志は訴訟を通じて、性加害に該当するよ...
安倍派の「稲田朋美」事務総長代理が、2018年〜2022年の5年間で計196万円の収入を政治資金収支報告書に記載していなかったことが判明しました。 稲田朋美は、政治資金パーティー券の販売ノルマを超えた...
20日午後、電撃ネットワークのリーダー「南部虎弾(なんぶ・とらた)」(72歳)が、脳卒中により急死したことが判明しました。 南部虎弾は、山形県・鶴岡市出身で、デビュー当初はお笑いグループ「ダチョウ倶楽...
鳥取県・境港市の「境港(さかいみなと)」で、昨年1年間に水揚げされた水産物の合計価格が245億円を超え、27年ぶりの豊漁となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=...
先日、能登半島地震によって被災した地域で、子供たちだけを集団避難させるという異例の措置が取られていることをニュース記事に書かせていただきました。 ◯【石川県輪島市】中学生約250人が集団疎開した3日後...
YouTuber事務所「UUUM」の株価が下落の一途を辿り、2019年のピーク時からおよそ17分の1にあたる400円台で推移していることが判明しました。 UUUMの創業者メンバーで大株主のヒカキンは、...
徳島大学発の昆虫食企業「グリラス」は、ペットフードの販売部門「コオロギ研究所」を今月の25日をもって閉店すると発表しました。 グリラスはタンパク質危機などの食料問題を解決するためとし、廃棄される食品な...
石川県輪島市は、地元の中学生258人を遠方の教育施設に集団避難させましたが、そのわずか3日後に市内での授業再開に向けて順次校舎を開放すると発表したため、ネット上で物議を醸しています。 ◯【能登半島地震...
東京ディズニーで人気キャラクター「ダッフィー」の新商品が発売された当日、園内の売り場に転売目的の中国人が大量に押し寄せ、混乱状態となったとして、ネット上で大きな波紋を呼んでいます。 https://w...
政府は今年の12月に健康保険証とマイナンバーカードを一体化する方針を示していますが、他人のマイナ保険証を用いた「なりすまし受診」が事実上、可能な状況となっていることが判明しました。 政府は、マイナ保険...
東京地検特捜部は19日、政治資金規正法違反容疑で告発されていた自民党・5派閥などに所属する43人(氏名不詳5人を含む)について、「嫌疑なし」や「嫌疑不十分」「容疑者死亡」で不起訴処分としました。 特捜...
EUの外相にあたる「ジョセップ・ボレル」外交安全保障上級代表は19日、「イスラム組織・ハマスを創設したのも資金提供したのもイスラエルだ」と述べ、強く非難しました。 ボレル:🇮...
19日にRAPT理論+αの公式YouTubeチャンネルにアップいたしました『【動画で解説】中国人留学生は中国共産党のスパイだった!!《ずんだもんのRAPT理論Vol.1》』がYouTubeの運営の判断...
2023年に上場企業とその子会社が公表した「個人情報の漏えい・紛失事故」は、前の年と比べて約7倍(590.2%増)の4090万8718人分と、大幅に増加したことが判明しました。 個人情報の漏えい・紛失...
能登半島地震の影響により、被災地に建設された少なくとも3カ所のメガソーラー発電所で斜面崩落などが起きていることが判明しました。 金沢工業大は、国土地理院によって撮影された被災地の航空写真をもとに石川県...
自民党派閥による裏金問題を受け、二階派に続き、安倍派の「清和政策研究会」も解散すると発表しました。 https://www.youtube.com/watch?v=PTxnmyeyCh0 安倍派の座長...
私は数か月前まで不眠症でした。 ほとんど寝ない子どもを24時間体制で世話していたのですが、寝る時間をほとんど確保できなくなり、それが当たり前になってしまったのです。 1日に1時間寝られればラッキーでしたし、1週間の合計睡眠時間が30分に届か...
中国市場から外国人投資家たちが次々と撤退し、中国株の暴落が止まらない状況となっています。 不動産市場の不振や根強いデフレ圧力、さらには中国政府が景気回復のための金融・財政政策に消極的であることなど様々な要因が重なり、株式の相場の状況を示す「...
米・テキサス州の裁判所は16日、「メタ・プラットフォームズ」のCEO「マーク・ザッカーバーグ」に対し、同州のプライバシー保護法に違反している疑いで尋問に応じなければならないとの判決を下しました。 メタは、2021年まで「フェイスブック」に実...