【国土交通省】2001年〜2020年までの水害の被害額が12兆円と発表 人工降雨により年々増加

【国土交通省】2001年〜2020年までの水害の被害額が12兆円と発表 人工降雨により年々増加

国土交通省は「水害」に関する統計を公表し、2001年~2020年の過去20年間で、水害による被害額がおよそ12兆円に上ったことを明らかにしました。

最も被害額が大きかったのは、2019年10月に関東に上陸した「台風19号」の被害で1兆8800億円、次いで、2018年7月の「西日本豪雨」が1兆2200億円、2004年10月の「台風23号」(7700億円)、2020年7月の九州豪雨(5500億円)となっています。

2011年以降の10年間の被害額は、前半の10年間の1.9倍にまで膨らみ、2019年には、年間被害額が初めて2兆円を超えたとのことです。

こうして年々、台風や大雨による被害が深刻化しているのも、やはり日本の土地を付け狙う中国人をはじめとしたイルミナティたちが、人工的な技術を用いて雨を降らせ、災害を誘発しているためと考えられます。

○40年前に比べ、大雨の頻度が2倍近くに増加 マスコミ各社は未だに人工降雨の技術を隠蔽するも、九州大学は2時間で100万トン以上の人工降雨に成功

○世界各地の豪雨・洪水はおおよそ自然災害ではない 人工降雨の技術は世界各国で既に確立されている

卑劣な破壊工作を仕掛け、人々を苦しめつづける悪人たちが、すべて厳正に裁かれ、この地上に真の平和と安息が訪れますことを心から祈ります。

○【岸田内閣】15分の電話会議でトルコの災害支援に5億5000万ドル(約800億円)の無償資金協力を表明 九州・山陰地方の大雨被害には支援せず

○【愛知県】今月初めの大雨による農林水産業の被害額、12日時点で約38億7000万円に上ると発表 岸田内閣は支援せず、ボランティアが復旧作業にあたる

○九州・山陰地方で大雨が続く 1時間の降水量が観測史上最多を更新 土砂崩れ、冠水、陥没、農作物にも被害「今年は米が食べられないかも知れない」

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment