コロナ対策の補助金をもらった国立病院について、受け入れたコロナ患者数と補助金の関係を財務省が調べたところ、患者をほとんど受け入れていない病院までもが莫大な金を受け取っていることが分かりました。 10月...
社会 ( 178 )
Category
並べ替え
コロナ禍以降、景気の後退に伴って若者たちのアルバイトの機会も激減し、生活苦を訴える大学生が急増していることが大きな問題となっています。 ある大学生によると、アルバイトの面接を受けても中々採用されず、仮...
ここ最近、コロナワクチンを何度も接種させるために、「接種から一定の期間を過ぎるとコロナに対する免疫が著しく低下していく」などといった情報が広まっています。 以下のツイートの情報源となっている論文でも、...
鹿児島県北西部・出水市の養鶏場で、鳥インフルエンザが確認され、殺処分が進められていることが明らかになりました。 県は13日の午前5時ごろから、この農場で飼育されている3万8500羽の殺処分を行ったとの...
創価企業のグーグルは12日、グーグルマップに掲載されている企業や店舗に、営業時間の確認を行う自動音声の電話をかけていると発表しました。 グーグルからの電話は10月から各企業へかかっており、公に発表もなかったことから、多くの人が迷惑電話ではな...
10月30日に2回目のコロナワクチンを接種した13歳の少年が、接種から約4時間後に死亡していたことが明らかになりました。 情報によると、少年は入浴中に死亡したとみられ、浴槽内で水没しているところを発見されたとのことです。 また、9月末にも2...
朝日新聞大阪本社の経済部に所属する記者の「森田岳穂」が、10月6日に自殺と見られる不可解な死を遂げました。 さらにその直後、彼の上司にあたる経済部長の「渡辺知二」が、異例の人事で栄典していたことが明らかになり、大きな波紋を呼んでいます。 ○...
厚生労働省の専門家部会は10日、コロナワクチン3回目の接種を来月から開始することを了承しました。 3回目の接種に使うワクチンはファイザー社製で、対象を18歳以上に定めています。 一方、ネット上では日が経つに連れ、コロナワクチンの副反応に苦し...
三菱電機の労働組合「電機・情報ユニオン」は10日、記者会見を開き、同社グループ内で、2020年度にパワハラ被害相談が330件あったことを明らかにしました。 330件のうち、8件をパワハラと認定し、加害側の社員を懲戒処分にしたとのことです。 ...
宮城県・気仙沼市で、水道民営化の影響により、今月から水道料金が値上げされることが明らかになりました。 水道料金の値上げは2段階で行われ、従来の料金から22%以上も上がるとのことです。 水道民営化は、世界中で失敗した事例が数多く報告されていま...
厚生労働省は8日、コロナ検査のために政府が配布した抗原検査の簡易キットの一部で、十分な検査ができない可能性があるとして、製造・販売したデンカ社が自主回収を始めたと発表しました。 使用部材に不良があり、感染していないのに陽性と判定される「偽陽...
2015年に発覚した東芝の不正会計問題が、刑事事件として公訴時効を迎えたことが明らかになりました。 ○【粉飾決算に巨額損失】東芝社長 車谷暢昭・事実上のクビ 現在もつづく経営混乱の発端となったにもかかわらず、当時の経営陣らの刑事責任は問われ...