社会 ( 178 )

Category
並べ替え
コロナ補助金でボロ儲けした「尾身茂」が地域医療機能推進機構の理事長を退任 「分科会の会長も辞めろ」と国民から批判殺到

コロナ補助金でボロ儲けした「尾身茂」が地域医療機能推進機構の理事長を退任 「分科会の会長も辞めろ」と国民から批判殺到

後藤茂之厚労相は25日、政府のコロナ分科会の尾身茂会長が、独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)の理事長を31日付で退任すると発表しました。 尾身会長の任期は、2024年3月末までで、あと2年も任期が残っているにもかかわらず、「後進に...
厚労省が4回目接種の準備を開始する中、コロナワクチンの副反応で「著しく視力が低下した」と訴える声が続出

厚労省が4回目接種の準備を開始する中、コロナワクチンの副反応で「著しく視力が低下した」と訴える声が続出

厚生労働省は24日、コロナワクチンの4回目接種に向けた準備を進める方針を固めました。 同日開かれた専門部会では、「全員が4回接種する必要があるのか、安全性や有効性を含めた議論が必要だ」とする意見が出たにもかかわらず、厚労省は強引に4回目の接...
【狂気の沙汰】モデルナが生後半年から6歳未満へのコロナワクチン接種も有効としてFDAに申請 日本での接種開始も時間の問題か

【狂気の沙汰】モデルナが生後半年から6歳未満へのコロナワクチン接種も有効としてFDAに申請 日本での接種開始も時間の問題か

米モデルナは23日、生後6カ月〜6歳未満を対象にした、コロナワクチンの臨床試験の中間結果で効果が得られたため、この年齢に対する緊急使用許可を「米食品医薬品局(FDA)」に申請すると発表しました。 臨床試験はアメリカとカナダで行われ、生後6カ...
【進む若者のコロナワクチン接種】「長崎国際大学」が副作用を懸念する学生に向けて説明会を開き、自発的な接種を促していたことが発覚

【進む若者のコロナワクチン接種】「長崎国際大学」が副作用を懸念する学生に向けて説明会を開き、自発的な接種を促していたことが発覚

厚労省の専門部会は23日、12~17歳のコロナワクチン3回目接種を了承し、早ければ4月から開始する見通しを示しました。 過去の記事でも述べましたが、既に多くの子供たちがワクチンを接種した後、深刻な副反応を発症しており、日常生活に支障をきたし...
「憲法審査会」の前日に電力ひっ迫・停電の恐れ 地震の噂を流し「憲法改正」へと世論誘導する岸田内閣

「憲法審査会」の前日に電力ひっ迫・停電の恐れ 地震の噂を流し「憲法改正」へと世論誘導する岸田内閣

経産省と東電は22日午後、緊急記者会見を開き、電力不足により、夕方以降一部地域で停電となる恐れがあると発表し、現在、節電を呼びかけています。 電力不足の原因について、16日に発生した福島県沖地震の影響により、複数の火力発電所が稼働を停止し、...
【123=ひふみ=国常立尊】3月21日に中国で乗客123人・乗員9人の計132人の乗った旅客機が墜落 JAL123便墜落事故と同じ生贄儀式である可能性大

【123=ひふみ=国常立尊】3月21日に中国で乗客123人・乗員9人の計132人の乗った旅客機が墜落 JAL123便墜落事故と同じ生贄儀式である可能性大

中国航空当局は21日、中国南部の昆明から広州行きの「中国東方航空MU5735便・ボーイング737型機」が、南西部の広西チワン族自治区で墜落したと発表しました。 乗客123人、乗員9人の計132人が搭乗していましたが、けが人などの情報は現在の...
ファイザーCEO「4回目のワクチン接種が必要」「今後は1年に1回の接種が必要になる」と述べる

ファイザーCEO「4回目のワクチン接種が必要」「今後は1年に1回の接種が必要になる」と述べる

ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は13日、アメリカのテレビ番組に出演し、今後4回目のコロナワクチン接種が必要になると述べました。 ブーラCEOは、ワクチンについて「感染自体を予防する効果はあまり高くなく、効果もそれほど...
【泉大津市長の訴え】5歳〜11歳にコロナワクチンを接種した結果「7.4%が日常生活に支障をきたし、10.9%が登校できなくなった」

【泉大津市長の訴え】5歳〜11歳にコロナワクチンを接種した結果「7.4%が日常生活に支障をきたし、10.9%が登校できなくなった」

かねてよりコロナワクチンの危険性を訴えてきた、大阪府・泉大津の南出賢一市長が、同市議会でワクチンを接種した5歳〜11歳の子供たちの副反応の状況について明らかにしました。 南出市長によると、コロナワクチン接種を受けた5歳〜11歳の子供たちを対...
【反日メディアNHK】「福島県沖地震は人工地震ではない」と情報統制を図るも、根拠薄弱で説得力なし

【反日メディアNHK】「福島県沖地震は人工地震ではない」と情報統制を図るも、根拠薄弱で説得力なし

16日深夜に発生した福島県沖地震を巡り、NHKが「今回の地震は人工的に起こされたものではない」と報道し、情報統制を図っています。 NHKは、今回発生した地震の波形図の時間軸を引き伸ばして見ると、自然地震特有の「P波」と「S波」があり、人工地...