日本で働く外国人労働者が、昨年10月時点で204万人を超え、この10年で2.8倍も増加していることが判明しました。 厚労省がまとめた資料によると、外国人労働者は204万8675人で、前の年と比べて22...
政治・経済 ( 85 )
Category
並べ替え
岸田総理は23日、自民党の「政治刷新本部」を通じて、派閥による政治資金パーティーの開催禁止を決定しましたが、外国人がパーティー券を購入することについては禁止事項に盛り込まなかったため、批判が殺到してい...
能登半島地震の被災者を受け入れる二次避難先で、食事が提供されなかったり、有料となっていることが判明し、物議を醸しています。 現在、石川県は災害関連死を防ぐとともに、当面の落ち着いた生活環境を確保するた...
政府が26日の通常国会で、外国人役員の規制緩和などを盛り込んだ「NTT法の改正案」を提出し、ネット上で物議を醸しています。 NTTの社名を変更できるようにするほか、政府が課す研究成果の公開義務を撤廃することで、自由な研究開発の後押しや国際競...
自民党派閥の裏金事件を受け、党の執行部が「安倍派(清和政策研究会)」の幹部に対し、離党や議員辞職などで政治的責任を果たすよう求めていることが判明しました。 安倍派“5人衆”と呼ばれる座長の「塩谷立」元文部科学相、事務総長の「高木毅」前国対委...
日本政府は、能登半島地震に関する偽情報や誤情報がネット上で拡散されているとし、信頼できる情報発信者を見つけやすくする「オリジネーター・プロファイル」の技術開発を支援していく方針を決定しました。 「オリ...
岸田総理が「政治資金規正法」のルールを全く無視した「違法パーティー」を開き、多額の収入を得ていた疑いが浮上し、波紋を呼んでいます。 2022年6月12日、岸田総理は広島市のリーガロイヤルホテルで「衆議...
自民党・元政調会長の「亀井静香」(87)は、議員時代に発足させた「志帥会」を通して多額の現金を所属議員に配っていたことを明らかにしました。 https://youtu.be/EwfLiSlQvxI?f...
岸田総理は、23日に行われた「政治刷新本部」の会合で、「派閥ありきの自民党から完全に脱却する」と表明したものの、「政策集団」としての派閥の存続は認めると述べ、批判が殺到しています。 「政策集団」につい...
日本の財界人らが参加する「日中経済協会」の訪問団は23日、およそ4年ぶりに中国・北京を訪れ、両国の経済協力を強化する考えを表明しました。 訪中団の参加者は約180人に上り、経団連の「十倉雅和」会長(住...
自民党の裏金問題を受け、岸田派(宏池会)は23日、臨時の議員総会を開き、派閥を解散する方針を正式に決定しました。 https://www.youtube.com/watch?v=97wpLwXtvPg...
安倍派の「稲田朋美」事務総長代理が、2018年〜2022年の5年間で計196万円の収入を政治資金収支報告書に記載していなかったことが判明しました。 稲田朋美は、政治資金パーティー券の販売ノルマを超えた...