文部科学省が、統一教会の資産状況の監視を強化するため、「指定宗教法人」に指定する方針を固め、教団側に通知したことが判明しました。 これは、2023年12月に成立した特例法に基づいた措置で、「解散命令」を請求された宗教法人のうち、被害者が相当...
政治・経済 ( 81 )
Category
並べ替え
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県が、「令和6年度予算案」に「大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進」の予算として、1000万円を計上していることが判明し、物議を醸しています。 石川県の令和6...
毎日新聞の世論調査で、岸田内閣の不支持率が82%に達し、同紙が初めて調査を行った76年前の1947年以来、初めて8割を超えました。 毎日新聞は2月17日・18日の両日に、携帯電話のショートメッセージを使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答...
SBI証券が、利用客への配布用パンフレットで、実際よりも数値をよく見せるため、グラフに不適切な加工を施していたことが判明し、批判が殺到しています。 問題の資料は、SBI証券の「個人型確定拠出年金(iD...
東京都の「小池百合子」知事は16日、政府がアイデアを募っていた「金融・資産運用特区」の詳細について、主に外資企業を優遇する16項目の提案内容を発表しました。 「金融・資産運用特区」とは、金融・資産運用...
フランス下院で14日、コロナワクチンをはじめとする「メッセンジャーRNA治療(mRNA)」について、反対の意見を述べたり、危険性を訴えた者に刑事罰を科す法案が可決・通過し、波紋を呼んでいます。 この法...
世界最大級の資産運用会社「JPモルガン・アセット・マネジメント」と「ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ」が、企業に脱炭素の取り組みを要求する投資家団体からの脱退を決定しました。 今回、2社が脱退を決めたのは「クライメート・アク...
これまで、政治資金パーティーの収益を議員に環流する行為は、「キックバック」や「裏金作り」「中抜き」などと呼ばれていましたが、ここに来て自民党が「還付方式」「保留方式」と呼称を変え、物議を醸しています。...
岸田総理は14日、衆院予算委員会で裏金事件に関する集中審議が行われた際、国民に向け「適切な申告・納税を」などと呼び掛け、猛批判を浴びる事態となっています。 https://www.youtube.co...
大阪・関西万博の会場に設置される「公衆トイレ」の建設費用が、1ヶ所につき最大で約2億円もかかることが判明し、物議を醸しています。 会場内には、トイレ全8棟のほか、休憩所などが計20施設ほど建設される予...
内閣府は15日、2023年における日本の「名目GDP」がおよそ591兆4820億円となり、ドルベースで換算するとドイツに抜かれ、世界3位から4位へと転落したことを明らかにしました。 日本は1968年から2009年までは1位のアメリカに次いで...
岸田総理と統一教会の蜜月関係を示す証拠が次々とスクープされ、波紋を呼んでいます。 以下の画像は、2016年12月に開催されたある政治集会で撮影されたもので、当時、外務大臣だった岸田文雄が「ILC201...