レギュラーガソリンの価格が13週連続で上昇しつづけ、14日時点の全国平均は1リットル当たり181.9円と、統計開始以来の最高値(185.1円)に迫る水準となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=ctDZ...
政治・経済 ( 134 )
Category
並べ替え
日本政府は14日、15日の2日間で、マダガスカル、東ティモール、ブルンジ、パレスチナの4カ国に対し、食糧支援や人道支援のためとし、それぞれ14億4300万円、8億3600万円、5億100万円、1億4500万円の無償資金協力を実施すると表明し...
ロシア政府が、岸田文雄総理や林芳正外務大臣など、日本の政治家・メディア関係者・研究者・自衛官・大学の教授ら447人に対し、入国禁止措置を取っていることが判明しました。 ロシア政府は昨年5月、ウクライナ情勢を受けた日本の制裁措置への報復として...
自民党少子化対策議連の会長「森まさこ」参院議員が、訪日外国人をターゲットにした「ブライダル補助金事業」を積極的に推し進めていることが判明し、批判が殺到しています。 森まさこは、同議連の要望により、経産省にブライダル担当が設置されたことに触れ...
東京都の小池百合子知事は10日夜、治安の悪化が懸念されている歌舞伎町の一角「トー横(シネシティ広場周辺)」を視察しました。 この周辺には、「トー横キッズ」と呼ばれる中高生を中心とした未成年者が集まり、...
今年1月〜7月までの約半年で、値上げされた食品が3万品目を超えたことが、帝国データバンクの調査で明らかになりました。 2022年の1年間で値上げされた食品は約25700品目で、今年は既に昨年を大きく上...
政府は、国家戦略特区内で「家事支援」を行う外国人労働者について、在留期間を現行の「最長5年」から「7年前後」に延長する方針を決定しました。 外国人による家事代行は、安倍内閣の目玉政策「1億総活躍社会」...
岸田総理が11日から4日間の夏休みに入り、都内の書店で、村上春樹の最新長編小説や生成AIに関する本など10冊ほどを購入しました。 https://www.youtube.com/watch?v=UuM...
岸田総理は10日、6月から7月にかけて大雨で被災した富山県を訪れ、新田知事と意見交換を行いました。 新田知事は、岸田総理に対し、「(大雨被害の)復旧に必要な技術の指導に加え、財政面でも支援してほしい」...
「河野太郎」消費者担当相は8日、中古車販売大手「ビッグモーター」による保険金の不正請求問題で、契約者の保険料が割高になっている可能性を受け、「被害救済や被害予防の観点からの対応が急務な状況だ」と述べま...
2025年開催予定の「大阪・関西万博」をめぐり、自民党の「大阪・関西万博推進本部」は会合を開き、準備の遅れが懸念されている大阪万博の成功に向け、与党として最大限の支援をする方針を改めて示しました。 会...
河野デジタル大臣は「マイナンバー総点検」の中間報告を公表し、「マイナ保険証」の紐付けの誤りが新たに1069件確認されたと発表しました。 マイナ保険証が別人の情報と紐付けられるミスは、これまでに7372...