台湾のワクチン健康被害救済制度の審議チームは先月29日、アストラゼネカ製のコロナワクチンを接種して死亡した50代女性について、補償金の支給上限額、600万台湾元(約2600万円)を支給すると発表しました。 中央感染症指揮センターの荘人祥(そ...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 363 )
並べ替え
岸田首相は2月25日、ワクチン開発のための世界的な連携機構、「CEPI(感染症流行対策イノベーション連合)」のハチェットCEOと電話で会談し、今後5年間で3億ドル(約345億円)を拠出する考えを伝えました。 両者は、コロナ対応に加え、将来の...
米電気自動車メーカーテスラのイーロン・マスクCEOが、Twitter社の株9.2%にあたる7300万株以上を取得し、同社の筆頭株主になったことが明らかになりました。 イーロン・マスクは、Twitterで8000万人以上のフォロワーを抱えてい...
私はRAPTブログに出会う前まで、いつも自信がなく、心のどこかで後ろめたさや、疚しさのようなものを感じながら生きてきました。 何が正しくて間違っているのか分からないまま毎日を生きることで、「なんでこんなことをしてしまったのだろう」とか「なん...
2018年7月、上海市で「董瑤瓊(ドン・ヤオチョン)」という女性が、「習主席と中国共産党の独裁、暴政に反対する」などと叫びながら、3度に渡り習近平のポスターに墨をかけて抗議した際、中国共産党に拘束され、精神病院に収容されていたことが明らかに...
デジタル庁は3月30日、企業の行政手続きを支援するシステム「gBizID(GビズID)」の不具合により、利用者の個人情報が漏洩したと発表しました。 「GビズID」は、1つのID・パスワード によって、本人確認書類なしで補助金申請、社会保険手...
これまでテレビ番組に出演する度に、中国共産党を大絶賛してきた池上彰ですが、彼は他人の意見やアイデアをまるで自分の意見であるかのように発表し、各方面から批判されていたことが明らかになりました。 ○【池上彰】テレビ番組で中国共産党を絶賛し、国民...
京都大学は、昨年の9月28日、理学研究科元教授の「林愛明(りんあいめい)」が発表した熊本地震(2016年)に関連する論文4本について、データの捏造や改ざんの研究不正があったと発表しました。 京大側は林愛明に対し、論文の撤回を求め、懲戒解雇相...
昨年の2021年6月6日から7月6日まで、霊界では「ハルマゲドン」が繰り広げられていました。 「ハルマゲドン」とは、神様とサタンの最終決戦のことです。 神様が全ての人類を救いたいとの思いで、私たちの周りに群がるサタンを、天の軍勢と共に血みど...
ロックダウンの続く中国・上海市で、不当な外出制限や空腹に耐えかねた多くの住民たちが、中国共産党に対し不満を爆発させています。 以下の動画では、食料を買うために規則を破って出かけた男性が、防疫係員や警察の脅しに強く反発し「打倒 中国共産党!!...
こんにちは! 突然ですが私、じげもんと申します。 長崎市に住んでいます。 今回から新たに「じげもんの常識をぶっ壊せ!!」という連載コーナーを担当させていただくことになりました。 『じげもん』とは、長崎の方言で『地元の人間』という意味です。 ...
中国証券当局は2日、アメリカ当局による中国企業の監査内容の立ち入り検査を認めると発表しました。 中国政府にとって異例の方針転換、 中国、大半の企業監査に米当局の完全アクセス容認かhttps://t.co/5b9YNomqzq ↓2020年ト...
楽天グループは1日、3年ぶりに対面型の入社式を開き、約700人の新入社員らが都内の会場に集まりました。 三木谷会長は、ウクライナ侵攻について、「楽天はこの戦争に積極的に反対の姿勢を示しており、できる限りの支援をしている」と述べました。 また...
ロックダウンの続く中国・上海市で、期限としていた5日以降も封鎖を継続することが分かりました。 市を東西に分け、PCR検査を進めてきた上海市ですが、全ての市民を対象として、3日に再度抗原検査を実施し、翌日にPCR検査をも実施すると発表しました...
マーケット・経済専門チャンネルの「日経CNBC」が、今年1月に「岸田首相を支持しますか?」と問うアンケートを行った結果、ほとんど誰も岸田首相を支持していないことが明らかになりました、 2月8日に公表された調査結果では、95.7%の人が「支持...
前回の証で、RAPTさんとしばらくお会いできない時間が長く続くと、次第にやることなすことがうまくいかなくなり、恵みも枯れ果ててしまい、自分一人で豊かに恵みを受けながら活動していくことの難しさや、どれだけ自分がRAPTの傍にいることで恩恵を受...
ジャーナリストの池上彰が2日、MCを務める「池上彰のニュースそうだったのか!!」に出演し、中国とウクライナの関係について解説しました。 池上彰は、中国がロシアとウクライナ両国に対し、批判も強力姿勢も見せていない理由について、ウクライナから武...
現在中国共産党は、世界各国から知的財産を窃取するために、「千人計画」と呼ばれる人材招致プロジェクトを実行しています。 2008年から始まったこの計画は、中国にとって有益な研究を行なっている研究者たちを破格の待遇で招聘し、その見返りとして、諸...
現在中国共産党は、卑劣な人権侵害行為やペット・家畜の殺処分を含む「ゼロコロナ対策」を実行していますが、「あまりに乱暴な対策だ」「本当に感染リスクを抑える効果があるのか」と国民から猛批判が殺到しています。 河南省の農村では、義務付けられたPC...
政府は1日、GoToトラベルの再開を見据えた新たな観光促進策を開始しました。 これまで同一の都道府県内での旅行に限って費用を補助してきた「県民割」の範囲を拡大し、全国を6つに分けたブロック内であれば、県境をまたいだ旅行でも、1人1泊当たり最...