鹿児島県のメガソーラー発電所が火災 「電気設備なので水をかけるのは危ない」と鎮火するのを待ち、12時間以上燃えつづける「各地でこれやるために某国とグルになって建設しているんじゃないの」

鹿児島県のメガソーラー発電所が火災 「電気設備なので水をかけるのは危ない」と鎮火するのを待ち、12時間以上燃えつづける「各地でこれやるために某国とグルになって建設しているんじゃないの」

27日夜、鹿児島県・伊佐市のメガソーラー発電所で、建屋1棟が全焼する火災がありました。

火災があったのはハヤシエネルギーシステムのメガソーラー発電所(高柳発電所)で、駆けつけた消防隊員が蓄電設備の入った建屋の扉を開けたところ、爆発音とともに炎が上がったとのことです。

この火災で、現場に駆けつけた消防隊員1人が顔に重いやけどを負うなど、あわせて4人がけがをしました。

消防は、「電気設備なので水をかけるのは危ない」として、自然に鎮火するのを待っていましたが、火災発生から12時間以上経っても燃えつづけていたとのことです。

この火災により、近くを通る国道268号が一時的に通行止めとなりました。

近所に住む人たちは火災の様子について、「午後7時前だったと思います。ドンという音がしまして、地鳴りがして。見た時はもう火柱が上がって燃えていました」 「家が振動でババーンとした。最初、雷かと思ったんですよ。1発でドーンといったものだから」「すごいにおいがした」「地震かと思って飛び出した。見に行ったら火がものすごい勢いで」などと証言しています。

高柳発電所に用いられていた蓄電池は韓国のLG化学製とみられ、警察と消防は、出火原因など調べを進めています。

この火災を受け、ネット上では「これさあ、よく考えたら、テロに使われたら消火できなくて日本終わるんだけど…」「各地でこれやるために某国とグルになって建設しているんじゃないの」「ヒ素、セレン、カドミウム  鉛………土壌も汚染される」といったコメントが続々と投稿されています。

このメガソーラー発電所は2017年に完成し、建設費約7億円のうち約2億4000万円が政府の補助金によって賄われていました。

◯伊佐市に「夜間売電型メガソーラー」、6.5MWhの蓄電池に全量充電

このように政府が各企業に莫大な額の補助金をばら撒いたことで、多くの国民が事故や災害のリスクにさらされる事態となっています。

企業利益を優先し、有害な太陽光発電を普及させた政治家たちが、全て厳正に裁かれますことを心から祈ります。

◯【太陽光パネルはエコではない】積雪中は発電できず、土砂災害をもたらし、災害時に出火する危険性が高く、消火活動も困難

◯【危険】太陽光パネルは火災や水害発生時も発電を継続、近付くだけで感電する恐れも

◯【太陽光パネル】積雪による破損被害、4年間で約7万5000世帯分に上る 東芝は太陽光事業から撤退、中国製パネルがさらに普及する恐れ

◯【静岡市】太陽光発電施設の建設現場で崩落事故、県道が通行止め 地元住民の反対を押し切り、静岡県が建設を許可「だから作るなと言ったのに」

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment