【能登半島地震】1月2日の時点で1万人の自衛隊員が待機していたことが判明、政府が同日に被災地に派遣したのはわずか1000人 現在も6100人のみ 

【能登半島地震】1月2日の時点で1万人の自衛隊員が待機していたことが判明、政府が同日に被災地に派遣したのはわずか1000人 現在も6100人のみ 

岸田総理が、能登地震の被災地に派遣する自衛隊の規模を故意に縮小している疑いが浮上し、物議を醸しています。

岸田総理は当初、石川県の要請に対し自衛隊員を1000人のみ派遣し、3日になってようやく2000人に増やしたものの、「東日本大震災」が発生した2011年3月当時の対応と比べ、あまりにも派遣規模が小さすぎると指摘されています。

◯【岸田総理】石川県の地震発生から丸2日、ようやく自衛隊に避難所への物資輸送を指示 自衛隊員も当初は2000人のみ派遣(3.11の10分の1以下) 台湾政府からの救助隊の提供の申し出も断る

東日本大震災では、地震発生から2日目に10万人の自衛隊員が派遣されましたが、石川県に対しては現時点でわずか6100人しか派遣されていません。

しかし、2日に行われた政府の「非常災害対策本部」では、陸・海・空の自衛隊員が約1万人の態勢ですでに待機していることが本部長の岸田総理に報告されていました。

したがって岸田総理は、2日時点で1万人の自衛隊員を派遣可能であることを分かっていながら、故意にわずかな人数しか派遣していなかったということになります。

この岸田総理の対応について、識者たちからは「初動の自衛隊派遣規模が小さかったのではないか」と指摘する声が上がっているほか、秋田県の「佐竹敬久(さたけ のりひさ)」知事は、「まずは最初から1万人規模の自衛隊員の投入が必要だった」とし、「われわれ東日本大震災を経験した者として、非常に歯がゆい状況だ」「(対応が)少し後手後手だ」と批判しています。

岸田総理は4日の会議で「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、総力を挙げて一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んでほしい」と各省庁に指示を出していましたが、これも結局、国民に向けたパフォーマンスに過ぎなかったわけです。

今回の地震で、妻と娘を亡くした男性は、「助けを求めたが誰も来てくれなかった」「もっと救助が早く来ていれば娘は助かった」と涙ながらに語っており、政府の対応の遅れにより、犠牲者が増えている可能性があります。

意図的に大量殺戮を繰り返す悪人たちが、全て厳正に裁かれますことを心から祈ります。

◯【人工地震】石川県能登地方で震度7の地震 震源の深さ10Km、P波なしの典型的な人工地震 地震前日に『3回爆発音』のニュース、現在はそのニュースも削除

◯海外の大手メディア、石川県地震の被災地でドローン撮影し報道 日本のメディアが報じない震災の状況が明らかに

◯【恐るべき民度】中国人たちが石川県の大地震を大喜びし、「お祝いの言葉」「喜びのコメント」を相次ぎネットに投稿

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment