岸田内閣、内閣官房機密費について「歴代官房長官の支出状況の確認を行う考えはない」と記した答弁書を閣議決定 「日本が実際には民主主義国家でない証拠」「泥棒が権力者だとこういうことをする」「これは明らかな隠蔽」

岸田内閣、内閣官房機密費について「歴代官房長官の支出状況の確認を行う考えはない」と記した答弁書を閣議決定 「日本が実際には民主主義国家でない証拠」「泥棒が権力者だとこういうことをする」「これは明らかな隠蔽」

政府は24日、内閣官房機密費について、「歴代官房長官の支出状況の確認を行う考えはない」と記した答弁書を閣議決定しました。

内閣官房機密費は、官房長官の判断で支出でき、領収書も不要なため、国民の目が届かないブラックボックスと化しています。

しかし政府は、今回、立憲民主党からの機密費についての質問主意書に対し、「官房長官自らの責任と判断の下に、厳正かつ効果的に執行している」「現内閣において支出状況の確認を行うことは考えていない」とし、チェック機能の強化に向けた運用の見直しも行わないとの見解を示しました。

生前、官房長官を歴任した野中広務は、小渕恵三内閣下で毎月5000万~7000万円程度の機密費を支出し、国会での野党工作のほか、複数の政治評論家・野党の議員に配っていたことを暴露しています。

また、機密費が選挙の陣中見舞いとして配られたり、政府の役に立ちそうな文化人を対象に、広くばら撒かれていることも明らかになっています。

◯『内閣官房機密費』が影響力のある人物の買収に用いられていることが判明 年間10億円以上、領収書不要の「文化人工作費」

◯【石川県知事・馳浩】当時の首相・安倍晋三から五輪招致のために官房機密費をいくらでも使っていいと言われ、IOC委員に高価なアルバムを渡したと発言

裏金問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授は、今回の閣議決定を受け、「裏金内閣だと公言!!!日本が実際には民主主義国家でない証拠。恐ろしことです」とXで厳しく批判しました。

このほかにも、「泥棒が権力者だとこういうことをする」「これは明らかな隠蔽。盗人猛々しいにも程がある」といった批判が殺到しています。

裏金作りに邁進する政治家たちが全て厳正に裁かれ、国民に対して誠実な政治が行われますことを心から祈ります。

◯【政府】YouTuberを起用したコロナワクチン啓発動画を合計で9本作成し、総額3200万円を支出していたことが判明

○政府から20億円の支援を受けた堀江貴文、自民党裏金問題について「大した問題ではない」「東京地検が必死に重箱の隅をつついている」と主張

○堀江貴文、三浦瑠麗、茂木健一郎が、フランス旅行を満喫した自民党女性局を擁護し、さらに炎上

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment