オレンジ飲料、輸入果汁高騰で森永、雪印、アサヒ飲料などが販売休止を発表 オレンジジュースも高級品に

オレンジ飲料、輸入果汁高騰で森永、雪印、アサヒ飲料などが販売休止を発表 オレンジジュースも高級品に

オレンジ果汁の不足と円安の影響で、国内飲料メーカーによるオレンジジュースの販売休止が相次いでいます。

森永乳業の「サンキスト100%オレンジ」は6月にも販売休止になる見込みで、雪印メグミルクは「Doleオレンジ100%」の一部サイズを昨年4月から、アサヒ飲料は「バヤリースオレンジ」の一部サイズを昨年12月からすでに販売休止しています。

主な生産国であるブラジルやアメリカで、大雨やハリケーンなどの災害が相次ぎ、さらに円安も相まって、輸入オレンジ果汁の価格は前年同期比で約1.75倍高騰しています。

こうした状況の中、国産果汁の確保に動くメーカーも出ていますが、需要の低下や高齢化に伴い、柑橘を生産する農家が減少しているため、供給力の確保が課題となっています。

ところが、アメリカ在住のXユーザーによると、オレンジの価格に変化はなく、不足している様子も見られないとのことで、「円安で食糧を買い負けているというのが本質で、これが他の必須食品に波及する前に対策するべきだと思う」と指摘しています。

日本経済の衰退に伴い、ごく当たり前に供給されていたものが手に入らないという深刻な状況が、こうして様々な形で表面化しつつあるようです。

◯【衰退する日本経済】2023年の企業倒産件数8690件、前年比35%増倒産件数 岸田総理「今、経済全体としては好転している」

◯実質賃金が23か月連続でマイナス、“リーマンショック以来”過去最長を記録「2年間に渡って実質賃金を下げ続けるのは偶然ではできない所業です。極めて計画的かつ恣意的な経済政策の結果でしょう」

◯RAPTさんの予言通りに衰退していく日本 今こそRAPTさんから生き方を学び、神様に立ち返るべき時!!(十二弟子・ミナさんの証)

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment