今月12日、埼玉県・川口市の広い範囲で、深刻な大気汚染を示す警報が発令され、物議を醸しています。 以下は、大気汚染の度合いを示すGoogleマップのスクリーンショットですが、川口市一帯がオレンジの「警報色」となっています。 ジャーナリストの...
社会 ( 74 )
Category
並べ替え
東京・池袋で13日、WHOが採択を目指す「パンデミック条約」に反対する大規模デモが開かれ、2万人〜3万人の参加者が集まりました。 パンデミック条約反対デモ池袋へ来てるが、ものすごい人達で、、これをメディアが報道しなけらば今の日本の闇だよね ...
政府は12日、2023年における日本人の数が、前の年と比べて83万7000人も減少したことを明らかにしました。 2023年10月1日時点で、外国人を含む総人口は1億2435万2000人と、前年同月に比べて59万5000人減少しました。 日本...
北海道・釧路湿原の周辺の土地が次々と再エネ事業者に買収され、“ソーラーパネルの海”と化していることが判明しました。 https://www.youtube.com/watch?v=3bezoCH23FQ 釧路市内で稼働中または建設が認められ...
「いなば食品」の新入社員19人のうち9割にあたる17人が、入社を辞退していたことがスクープされ、物議を醸しています。 静岡県に本社を置く「いなば食品」は、「ライトツナ」などの缶詰や、「CIAOちゅ~る」といったペット向けの製品で知られる大手...
昨年、栃木県の下野(しもつけ)市でスリランカ人の男性3人を暴行をし、このうち1人を死亡させたとして、同じくスリランカ人の男4人が傷害致死などの疑いで逮捕されました。 栃木・群馬県警の合同捜査本部が逮捕したのは、群馬県前橋市の会社役員でスリラ...
神奈川県の小田原漁港で水揚げされた「春のブリ」が異例の豊漁となり、小田原は「ブリフィーバー」を迎えました。 今月2日、小田原漁港では「ブリ」や「ワラサ」(ブリの若魚)が、合わせて約5000匹水揚げされました。 さらに、9日には約3000匹が...
無印良品で、昨年から「コオロギせんべい」や「コオロギチョコ」が売れ残り、半額で販売されていることが判明しました。 コオロギせんべいは2020年にオンラインショップ上で発売され、その日のうちに完売したことを受け、実店舗でも取り扱われるようにな...
3月に富山湾でホタルイカの漁が解禁されてから「爆湧き」といわれるほど記録的な豊漁が続き、史上最高を更新しました。 ホタルイカ掬いを始めて10年経つが、ここまでの爆湧きを見るのは初めてだ。#ホタルイカ pic.twitter.com/V6rO...
先月初旬、平塚市にある河野太郎の事務所前で、コロナワクチンによる健康被害を訴えるデモが開催されました。 https://www.youtube.com/watch?v=vTP-RyG5A6s マスコミ報道せよ ついに平塚まで、河野太郎事務所...
昨年7月の法改正により、電動キックボードの一部で運転免許が不要になってから、1カ月あたりの事故件数が6倍以上に急増していることがわかりました。 電動キックボードによる人身事故は、2021年には29件、2022年には41件、2023年7月〜1...
外国人観光客の急増に伴い、人気の観光地である京都・祇園の街がゴミだらけになっているとして物議を醸しています。 祇園の惨状 pic.twitter.com/yHVr9Lh00F — 釜玉うどん(おそらく非公式) (@fBJZQlO...