今年4月の大型連休中、埼玉県・川口市の資材置き場に100人超のクルド人が集まり、20台以上の車を路上駐車させ、大音量で中東系の音楽を流すなどの迷惑行為を行い、警察沙汰となっていたことが判明しました。 ...
社会 ( 59 )
Category
並べ替え
現在、中国は福島第一原発の処理水放出に強く反発し、日本産水産物の全面禁輸措置を取っていますが、その一方で、三陸沖などで海産物の乱獲を続けていることが判明しました。 三陸沖は、ノルウェー沖、カナダ・ニュ...
北海道根室市の花咲港でサンマが初水揚げされ、今年は約67トンと、昨年の140倍となる大漁となりました。 花咲港はサンマの水揚げ量日本一を誇り、16日には棒受け網漁の大型船4隻が全国に先駆けてサンマの水...
リサーチ会社のMM総研が、日本版ライドシェアについてアンケートを取ったところ、8割以上の人が「利用したくない」と回答したことが分かりました。 MM総研は今年6月、モビリティサービスと日本版ライドシェア...
小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントの健康被害問題で、相談が寄せられた死亡事例の中にサプリメントを服用していなかったケースが多数含まれていることが判明し、物議を醸しています。 小林製薬は13日、これまで国に報告していた死亡に関する相談件数...
神奈川県・三浦市にある「楫(かじ)の三郎山神社」一帯の土地が売却され、神社のあった小山ごと更地にする工事が行われていることが判明しました。 楫の三郎山神社は、城ヶ島の西端に位置し、海南神社の主祭神「藤...
伊勢丹百貨店が、中国人に向けて、館内の階段に座ったり、階段で飲食しないよう、中国語の注意書きを貼り出したことが判明し、多くの国民から共感を呼んでいます。 貼り出された注意書きには、中国語で「階段に座ら...
岸田総理は14日、9月の自民党総裁選に出馬せず、任期いっぱいで退陣する意向を表明しました。 https://www.youtube.com/watch?v=1cAybNY_40Y この日、岸田総理は会...
埼玉県警が、室外機や給湯器などの盗難事件が急増しているためとして、盗難防止用のネジ・ワイヤー錠で固定するようXで呼びかけを行い、物議を醸しています。 埼玉県警は、「県内では、室外機や給湯器が盗まれる被...
昭和大学の二木芳人名誉教授が、流行中とされるコロナの変異株「KP.3」について、これまでの免疫で感染や発症を防ぐことができないとの見解を示し、物議を醸しています。 二木芳人は、「私たちはこれまで、ワク...
「コミックマーケット(コミケ)104」会場の東京ビッグサイト付近で、ヴィーガンの活動家らが、血に塗れた牛の写真のパネルを通路にいくつも設置し、物議を醸しています。 コミケいってきた入口でヴィーガンの人...
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種率が伸び悩んでいることを受け、政府や医師会、テレビ局などが接種を推進するキャンペーンを開始しました。 国は2013年4月に子宮頸がんワクチンの無料接種を開始しまし...