東京都における救急対応件数が、昨年に比べて大幅に増加し、これまでにないほどの異常事態になっていることが明らかになりました。 東京消防庁が公表した以下の表を見ると、今年の1月1日〜3月3日までの救急件数は、前年に比べて2万7562件増の14万...
社会 ( 161 )
Category
並べ替え
名古屋市の河村たかし市長は3日、今月中にコロナワクチン接種後の体調不良を訴える人たちの専用電話窓口を開設し、看護師が相談に応じることを明らかにしました。 名古屋市医師会の協力の下、既に名古屋市内の90近い医療機関が診療態勢を整えており、詳し...
これまで、コロナワクチンに関する情報公開を拒否し続けてきたファイザー社が、ワクチン接種開始から僅か3ヶ月後の時点で、4万2086人に有害事象が発生し、そのうち3%に当たる1223人が死亡していたことを公表しました。 ○「コロナワクチンに関す...
5歳〜11歳へのコロナワクチン接種開始に伴い、多くの子供たちに命の危険が迫っています。 そんな中、ある男性が厚労省のコールセンターに子供のワクチン接種の必要性について問い合わせたところ、厚労省が子供への接種の必要性を証明できるデータを一切持...
トヨタ車の部品製造を担う小島プレス工業(愛知県豊田市)で1日、システム障害が発生し、その原因について、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」によるものだったと発表しました。 この影響で、取引先のトヨタ自動車は、国内全ての工場...
クレジットカード決済基盤を提供する「メタップスペイメント」は28日、同社のデータベースから最大で46万件のクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなどが流出したと発表しました。 流出した恐れがあるのは2021年8月2日〜22年1月...
名古屋市の河村市長は21日、記者会見を開き、5歳から11歳の子どもの接種について3月7日から、市内の医療機関255カ所で「個別接種」を始めることを発表しました。 しかしその一方で、予防接種を受ける「努力義務」の規定は適用されないことを強調し...
ここ最近、3回目のワクチン接種を促すために、「コロナに感染すると症状が脳にも飛び火する」といった不安を煽るような情報が頻繁に報道されており、大きな問題となっています。 コロナに感染後、記憶障害やうつ症状をはじめ、人格まで変わってしまう深刻な...
「こども家庭庁」の発足に合わせて検討されている議員立法「こども基本法案」を巡り、自民党内で反発意見が相次いでいましたが、今回、子供の権利に関する調査・勧告を行う第三者機関「コミッショナー」について、法案への明記を見送る方向で調整に入りました...
3月から始まる5歳から11歳への新型コロナワクチン接種を巡り、大阪府・泉大津市の南出賢一市長は、ワクチンの効果を証明するエビデンスが不足しているとして、市に申し込みをした人にだけ接種券を送付し、一斉送付をしないと決定しました。 また、政府も...
厚労省は25日、2021年の人口動態統計の速報値を発表し、出生数は84万2897人で、一昨年に比べ2万9786人も減少し、6年連続で過去最少を更新しました。 その一方で、死亡数は145万2289人で、一昨年よりも6万7745人も増加し、戦後...
5歳〜11歳へのコロナワクチン接種に向け、全国の自治体に子供用のワクチンが次々と到着し、接種の準備が着実に進んでいます。 政府は、幼い子供たちにもコロナワクチンを接種させるために、マスコミを利用して「既に予約が埋まった自治体もある」との情報...