今月の初めに、日本でのコロナ感染者数が10週連続で世界最多を記録しましたが、ワクチン接種率も、マスク着用率も共に、もうすぐ世界一に達することが判明しました。 ○日本のコロナ感染者数が10週連続で世界一...
社会 ( 161 )
Category
並べ替え
物価の上昇に伴い、今年10月に最低賃金が引き上げられ、「地域別最低賃金」の全国加重平均は、昨年から31円上回る961円、過去最高額の3.3%アップとなりました。 エン・ジャパンの「400社に聞いた『最...
今月の初めに、厚労省が「輸入食品等の食品衛生法違反事例」の最新版(今年4月5日〜10月6日までの統計)を公表、97件の中国産輸入食品が食品衛生法に違反していたことを明らかにしました。 日本は、中国から...
ウクライナ危機や円安を受け、大手都市ガス4社が「液化天然ガス(LNG)」の価格上昇に伴い、12月のガス料金を値上げすることが分かりました。 大手都市ガス4社の引き上げ幅は、西部ガスが377円、大阪ガス...
政府の観光促進事業「全国旅行支援」が今月11日から開始されましたが、その一方で、未だに学校では黙食やマスク着用などの感染対策が継続され、子供たちの健康を脅かす深刻な問題となっています。 こうした状況の...
コロナワクチン接種後に死亡した人の遺族らが20日、遺族会を結成し、都内で記者会見を開きました。 遺族会の中には、ワクチン接種で夫を亡くした須田さんを含む12人が加わっており、「ワクチンが原因で亡くなったと、国に必ず認めてもらいたい。ここから...
これまで、ファイザーやアストラゼネカ、モデルナ社製のコロナワクチンには、「脂質ナノ粒子(=ポリエチレングリコール)」が含まれているため、体内で激しい炎症を起こし、非常に危険だとして、多くの人々が警鐘を鳴らしてきました。 ○【イギリスの元医師...
NHKが19日、ドキュメンタリー番組「クローズアップ現代」で、中国人たちに乗っ取られつつあるこの日本で、本場の中国料理を扱う飲食店が急増していることを特集、好意的な内容で放送し、物議を醸しています。 これまで日本の中華料理店では、日本人の口...
オミクロン株に対応したコロナワクチン4回目の職場接種が、17日に開始されました。 この日、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は、羽田空港で職場接種を実施、ANAのパイロットや客室乗務員(CA)など16人と、JALのCAなど約50人がワ...
感染症学の専門家で、鹿児島大学大学院教授の「西順一郎(にし じゅんいちろう)」が、MBC(南日本放送)の取材に応じ、インフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種を推奨しました。 西順一郎は、この冬にインフルエンザとコロナの同時流行が懸念...
現在、円安や物価の上昇、賃金の減少などの影響を受け、日本から海外へ出稼ぎに行く日本人が急増していることが明らかになり、大きな波紋を呼んでいます。 ◯【10月】食品や飲料など6700品目の値上げに国民が悲鳴「未来に希望が持てない」「詰んでいる...
ヤフー株式会社は18日、「Yahoo!ニュース」のコメント欄について、11月中旬から携帯電話の番号を登録した利用者だけが投稿できるようにすると発表しました。 同社によると、これまで不適切なコメントをしたユーザーに対し、コメントの削除と投稿停...












