社会 ( 132 )

Category
並べ替え
河野太郎デジタル大臣、世界で規制が広がる『チャットGPT』を「行政で使う」と意欲 開発元『オープンAI』の日本担当幹部は中国系カナダ人

河野太郎デジタル大臣、世界で規制が広がる『チャットGPT』を「行政で使う」と意欲 開発元『オープンAI』の日本担当幹部は中国系カナダ人

河野太郎デジタル大臣は11日、米「オープンAI」が開発した対話型ソフト「チャットGPT」に関し、「政府でもぜひ活用したいが課題もある。使うために必要な(同社への)要請はきっちりやっていく」と述べ、活用に前向きな考えを示しました。 河野太郎は...
【やはり昆虫食はいらない】マグロが豊漁!! 200キロ超の大物マグロが全国各地で水揚げ ブリも豊漁、石川県では昨シーズンの5倍以上の水揚げ量 

【やはり昆虫食はいらない】マグロが豊漁!! 200キロ超の大物マグロが全国各地で水揚げ ブリも豊漁、石川県では昨シーズンの5倍以上の水揚げ量 

日本各地で「クロマグロ」が豊漁となり、港やマグロを提供する飲食店などから喜びの声が上がっています。 沖縄県・石垣島では今月からクロマグロ漁が解禁となり、最大で222キロのマグロが水揚げされたとのことです。 https://www.youtu...
【批判殺到】株式会社エコロギー、コオロギ粉末を配合した新たな養鶏飼料の開発に着手 コオロギの餌は養鶏の飼料と同じ大豆やトウモロコシ

【批判殺到】株式会社エコロギー、コオロギ粉末を配合した新たな養鶏飼料の開発に着手 コオロギの餌は養鶏の飼料と同じ大豆やトウモロコシ

コオロギの養殖を行う「株式会社エコロギー」は10日、コオロギ粉末を配合した新たな養鶏飼料を開発するプロジェクトを開始したことを発表しました。 エコロギーは早稲田大学発ベンチャー企業で、畜産業で用いられ...
【食料危機はいずこへ?】国産りんごの輸出量、6年連続で3万トン超え 今年2月までの6ヶ月間、前年同期比3割増の3万2390トン 輸出額162億4千万で過去最高

【食料危機はいずこへ?】国産りんごの輸出量、6年連続で3万トン超え 今年2月までの6ヶ月間、前年同期比3割増の3万2390トン 輸出額162億4千万で過去最高

財務省の貿易統計で、「国産りんご」の年間輸出量が、6年連続で3万トンを超えたことが明らかになりました。 国産りんごの輸出量は、昨年9月〜今年2月までの6か月間で、3万2390トンと前年同期比で3割近く増え、輸出額は162億4000万円と過去...
【危険な昆虫食】ライター『東中野ミツル』、コオロギを食べて38.7度の発熱 震えが止まらず、病院で極度のストレス、精神性の発熱、食物アレルギーと診断される

【危険な昆虫食】ライター『東中野ミツル』、コオロギを食べて38.7度の発熱 震えが止まらず、病院で極度のストレス、精神性の発熱、食物アレルギーと診断される

昆虫が大の苦手だと自称するライターの男性が、「株式会社TAKEO」から販売されている乾燥コオロギを試食した翌日、38.7度の熱を出して体調を崩し、寝込んだことを明かしました。 https://twit...
【貧困化する日本】物価高騰の中、首都圏私立大生の1日の生活費が30年で3分の1以下に 一方、海外留学生には日本の税金から毎年260万円以上支給

【貧困化する日本】物価高騰の中、首都圏私立大生の1日の生活費が30年で3分の1以下に 一方、海外留学生には日本の税金から毎年260万円以上支給

大学生の1日あたりの平均生活費が、この30年間で3分の1にまで減少していることが明らかになりました。 東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)は5日、家計負担調査を実施した結果、首都圏の大学に昨...