岸田首相をはじめとした閣僚や、多くの自民党議員が、余った「政党交付金」を国庫に返納せず、基金に積み立てる“裏ワザ”を使って国民の血税を溜め込んでいることが明らかになりました。 政党助成金は毎年、総額約...
政治・経済 ( 211 )
Category
並べ替え
中国の新疆ウイグル自治区の綿製品が、強制労働によって生産されているとの問題を巡り、アパレル大手の三陽商会とTSIホールディングスは、現地で生産された綿製品の使用を中止すると発表しました。 ○新疆ウイグ...
米オハイオ州の司法長官が、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)のサービスが子供に与える影響について、誤った情報を流し世間を欺いたとして、同社を提訴したことが明らかになりました。 司法長官のデー...
東京都武蔵野市は19日、住民投票で外国人と日本人を区別せずに投票権を認める条例案を市議会に提案しました。 条例案では、18歳以上の日本人と定住外国人のうち、市内に3カ月以上住んでいる人に住民投票の投票...
岸田政権下で事実上、「移民」を解禁しようとしていることが明らかになりました。 外国人の在留資格「特定技能」のうち、長期在留や家族の帯同が可能な「2号」について、来年にも受け入れ拡大を検討しているとのこ...
コロナワクチンを製造しているファイザーとモデルナの会長らは、今年の5月までに自社株を売り払っていたことが判明しており、ツイッター上で話題になっています。 これっていつの放送?#ファイザー #製薬会社 ...
コロナ対策を議論する基本的対処方針分科会の尾身茂会長は19日、ワクチンの3回目接種について、高齢者施設などで接種の間隔を短くすることを検討するべきだとする意見が、会合で複数出たことを明かしました。 政...
金融庁は今年8件のシステム障害を起こした「みずほ銀行」と親会社の「みずほフィナンシャルグループ」に対し、月内にも経営責任の明確化などを求める追加の業務改善命令を出すことを決定しました。 金融庁はこれま...
政府は19日に決定する経済対策の一環として、国産ワクチンの開発基盤強化に向け、研究の司令塔機能を担う拠点を創設する方針を固めました。 パンデミックへの対応力を高めるためで、ワクチン製造拠点の整備促進を...
厚生労働省は5~11歳へのコロナワクチン接種について、早ければ来年2月ごろから始める可能性があるとして、各自治体に準備を進めるよう要請しました。 米ファイザー社は、今月10日に厚労省へ承認申請を出して...
コロナワクチンの接種状況を一元管理するための「ワクチン接種記録システム」(VRS)に誤ったデータが書き込まれている問題で、新たな問題が発生していることが明らかになりました。 現在、自治体などによって間...
厚生労働省は15日、ファイザー社製のコロナワクチンの3回目接種について、予防接種法上の「臨時接種」に位置付け、公費負担とすることを決めました。 原則として2回目の接種から8カ月後を目安としていましたが...