岸田総理は15日、自民党の萩生田光一政調会長や公明党の石井啓一幹事長らと相次いで会談し、追加の物価高騰対策の提言を受け取りました。 萩生田政調会長は、会見で「低所得者の方ほど、価格高騰の負担感が大きいことも事実でありますので、低所得世帯に一...
政治・経済 ( 149 )
Category
並べ替え
経団連の「十倉雅和」会長は20日に行われた会見で、自民党内で意見が割れる「LGBT理解増進法案」の議論について、欧米と比べて遅れているとし、「恥ずかしい」と語りました。 https://www.you...
丸紅株式会社は、フランスに本社を置く世界最大の昆虫由来タンパク製造・販売企業の「インセクト社」と提携し、マダイなどの養殖用飼料を共同で開発する方針を明らかにしました。 https://twitter....
インドを訪問中の岸田総理は20日、インド外務省で政策スピーチに臨み、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の新たな行動計画の一環として、民間投資や円借款などを通じて2030年までに官民合わせて75...
昨年の夏、政府が都道府県教育委員会に対し、マイナンバーカードの申請などに関する情報を学校現場で児童や生徒らに提供し、普及促進に協力するよう呼びかける文書を配布していたことが明らかになりました。 ○【群...
野村農林水産大臣は、飼料価格の高騰に直面する酪農家の経営を支援するため、外国人旅行客などを対象とした牛乳の提供など消費拡大に向けた新たな支援策を検討していることを明らかにしました。 https://t...
日本と中国のパンダの交流を振り返る中国大使館主催のパーティーが17日、都内で開かれました。 パーティーには、東京都の「小池百合子」知事や、落語家の「林家三平」、バラエティタレントの「小島瑠璃子」ら約230人が出席しました。 https://...
アメリカの司法省と米連邦捜査局(FBI)が、記者や市民に対するスパイ容疑で「TikTok」の親会社「バイトダンス」を捜査していることが明らかになりました。 ○【中国アプリ・TikTok】アメリカのユー...
毎日新聞が、厚生労働省の公表資料や全国の主要な自治体へのアンケート集計を元に、今年2月までに少なくとも7783万回分、2000億円超のコロナワクチンが使用されずに廃棄されていたことを明らかにしました。...
日本共産党が、「志位和夫」委員長の辞任を求める著書を出版した党京都府委員会所属の「鈴木元」に対し、党規約上、最も重い除名処分を下したことが分かりました。 日本共産党は今年2月にも、党首公選制を主張した...
岸田総理は、17日の教育未来創造会議で、2033年までに外国人留学生の受け入れを40万人とするよう計画の策定を指示しました。 今後、外国人留学生の就職支援など、日本に定着するための仕組み作りも同時に進...
地域政党「大阪維新の会」が、過去に政治資金パーティの収入を過少申告し、政治資金規正法に違反したとして、当時の代表を務めていた「松井一郎」大阪市長と、会計責任者の「岩木均」大阪府議会議員の2人が、大阪地...