左派系インフルエンサーの「Dr.ナイフ」が2日、自身のTwitterを更新、「工作員ではありませんが、これから世界がどうなっていくかという予測として、中国が世界のリーダーになると思ってます」などと投稿し、物議を醸しています。 以下のツイート...
政治・経済 ( 147 )
Category
並べ替え
自民党の「茂木敏充」幹事長が、オフィシャルサイト上で「外国人に地方参政権を付与すべき」と主張していたことが判明、批判の声が殺到しています。 ○e-デモクラシー ~若手政治家の気概を問う~ 「茂木としみ...
自民党に所属する杉並区議「わたなべ友貴」が1日、自身のTwitterを更新、コオロギをはじめとした昆虫食の普及に反対する動画を投稿した後、河野太郎からTwitterアカウントをブロックされていたと明かし、大きな波紋を呼んでいます。 http...
河野太郎デジタル大臣は3月31日、コンビニでの証明書交付サービスの利用時に、他人の住民票が発行される事案が5件(11人分)発生した問題について「マイナンバーカードの信頼性に影響しない」と述べました。 ○【横浜市】マイナンバーカードを用いたコ...
帰国すれば同性愛を理由に迫害される恐れがあるとして、ウガンダ国籍の女性(30代)が国に難民認定を求めていた訴訟で、女性を難民と認めた大阪地裁判決が確定しました。 ○【大阪地裁】ウガンダで同性愛者である...
自民党の衆議院千葉県5区補欠選挙で、公認候補に決定した「えり(英利)アルフィヤ」が、過去に「ご親戚が中国にいらっしゃるそうですが、日本と中国が戦争状態になった場合、日本のために戦うことはできますか?」...
30日の衆議院消費者問題特別委員会で、消費者及び食品安全担当の「河野太郎」が、食用に用いられるコオロギの安全性について問われ、「アレルギーなどの健康に対する影響が生じた事例はまだ来てない」と主張し、ま...
青森県は、各種統計などから推計した2019年度の「市町村民経済計算」をまとめ、県全体の平均所得が一人あたりおよそ263万円となったのに対し、「六ヶ所村」はおよそ1124万円で、平均の4倍以上となったこ...
河野太郎デジタル大臣は、29日の参院地方創生・デジタル社会形成特別委員会で、大阪府泉大津市の南出市長のTwitterアカウントをブロックしたことについて問われ、「見知らぬ者への誹謗中傷は許されないのは...
横浜市は27日、マイナンバーカードを用いたコンビニでの証明書交付サービスで、別人の住民票や住民票記載事項証明書が発行されるトラブルが発生したと発表しました。 https://twitter.com/l...
参議院本会議で28日、一般会計の歳出総額が過去最大の114兆3812億円となる2023年度の予算が可決、成立しました。 政府の防衛力強化の方針を踏まえ、防衛費は6兆8219億円を計上、急速に進む高齢化...
東京都「明治神宮外苑」の再開発事業で、22日から神宮第二球場の解体工事が行われています。 ○小池都知事が、地域住民の反対を押し切って「明治神宮外苑地区」の再開発を認可 天皇の権力の象徴にメスが入る こ...