政治・経済 ( 120 )

Category
並べ替え
【大阪万博】ついに一般参加を募集 祭り・ワークショップ・パレード・ダンス・舞踊・プレゼン・音楽コンサートなど何でもありに

【大阪万博】ついに一般参加を募集 祭り・ワークショップ・パレード・ダンス・舞踊・プレゼン・音楽コンサートなど何でもありに

日本国際博覧会協会が、「2025年大阪・関西万博」で、一般の参加者を募っていることが判明し、物議を醸しています。 一般の法人、団体、個人を対象にしたイベントは、万博会場内の11の催事場で開催される予定で、募集時期は9月15日から12月31日...
在留外国人が過去最高の322万4000人に 人口11位の茨城県を遙かに超え、10位の静岡県に迫る この半年間で14万9000人増

在留外国人が過去最高の322万4000人に 人口11位の茨城県を遙かに超え、10位の静岡県に迫る この半年間で14万9000人増

日本に在留する外国人が、今年6月時点で322万4000人に上り、この半年間で14万9000人増え、過去最多となったことが判明しました。 在留資格別に見ると「永住者」が88万人と最も多く、次に多い「技能実習」は35万8100人で、半年前より3...
【大阪・関西万博】万博会場のパビリオン建設で、建設業界に適用される残業規制を対象外にしようとしていることが判明「建設業者の奴隷化」と批判殺到

【大阪・関西万博】万博会場のパビリオン建設で、建設業界に適用される残業規制を対象外にしようとしていることが判明「建設業者の奴隷化」と批判殺到

10日に開かれた自民党「大阪・関西万博推進本部」の会合で、万博会場のパビリオン建設を、時間外労働の上限規制の対象外とするよう求める意見が上がりました。 この日、会合ではパビリオンの建設が大幅に遅れている問題が取り上げられ、出席した議員からは...
【バラマキ】岸田内閣、マリに5億2000万円、キリバスに1億5000万円、アフガニスタンに14億600万円の無償資金協力を表明

【バラマキ】岸田内閣、マリに5億2000万円、キリバスに1億5000万円、アフガニスタンに14億600万円の無償資金協力を表明

日本政府は、児童の教育支援や保健・医療体制の強化、女性の就職率向上を図るためとし、マリとキリバスとアフガニスタンに対し、それぞれ5億2000万円、1億5000万円、14億600万円の無償資金協力を実施すると表明しました。 マリでは、幼い子供...
【本末転倒】インボイス制度への不安解消のため、新たな『補助金』の創設を検討

【本末転倒】インボイス制度への不安解消のため、新たな『補助金』の創設を検討

10月に始まった消費税の「インボイス制度」に対する不安を解消するため、政府が新たな「補助金」の創設を検討していることが判明し、物議を醸しています。 政府は、補助金の創設により、中小企業の生産プロセスや販売・事務作業の自動化をサポートし、収益...
公金チューチューで20億円超を手にした堀江貴文、「増税に文句ばかりいうやつがいる」「貧乏人は消費税上げたほうがいい」と主張

公金チューチューで20億円超を手にした堀江貴文、「増税に文句ばかりいうやつがいる」「貧乏人は消費税上げたほうがいい」と主張

ホリエモンこと「堀江貴文」が、自身のYouTubeチャンネルを更新、「増税に文句言うやつばっかりだから解説します」とのタイトルで、消費税率を引き上げた方がいいとの持論を展開し、物議を醸しています。 堀江貴文は、「財務官僚の人たちともお話しす...
日本政府、中国製のEV車購入にも補助金を支給 一台につき65万円 アメリカやEUとは正反対の動き

日本政府、中国製のEV車購入にも補助金を支給 一台につき65万円 アメリカやEUとは正反対の動き

現在、日本政府は「グリーン成長戦略」の一環として、EV車を購入する際に65万円の補助金を支給していますが、国産車だけでなく、中国製のEV車も補助金の対象としていることが判明し、物議を醸しています。 世界におけるEV車市場のトップは、中国の「...
【移民政策】国土交通省、外国人労働者の在留資格『特定技能』の対象にバス運転手を追加することを検討 創価学会による日本乗っ取り工作が進む

【移民政策】国土交通省、外国人労働者の在留資格『特定技能』の対象にバス運転手を追加することを検討 創価学会による日本乗っ取り工作が進む

「斉藤鉄夫」国土交通大臣は10日、外国人労働者の在留資格である「特定技能」の対象に「バス運転手」を追加するため、関係省庁と調整を進めていることを明らかにしました。 斉藤大臣は、ドライバー不足に伴いバスの減便や廃止が相次いでいることに触れ「地...
【埼玉県】子供放置を虐待とする虐待禁止の条例改正案を取り下げ 改正案提出の背後にカルト『生長の家』

【埼玉県】子供放置を虐待とする虐待禁止の条例改正案を取り下げ 改正案提出の背後にカルト『生長の家』

埼玉県の自民党県議団は、子供だけで登下校させたり、留守番させることなどを「虐待」と見なし、禁止する条例改正案を議会に提出しましたが、批判が殺到したことを受け、取り下げを発表しました。 ○【埼玉県】子供だけでの外出や留守番を虐待として禁止する...
政府が「日本経済がゆるやかに回復している」との見解を示すも、ヤフーアンケートでは投票者の93.7%が「景気が悪くなっている」と回答

政府が「日本経済がゆるやかに回復している」との見解を示すも、ヤフーアンケートでは投票者の93.7%が「景気が悪くなっている」と回答

先月末、政府は「日本経済がゆるやかに回復している」との見解を示しましたが、一方のヤフーアンケートでは、投票者のうち93.7%が「景気が悪くなっている」と回答していることが判明しました。 現在、ヤフーニュースは「みんなの意見」というコーナーで...