福田康夫・元総理大臣が、中国の国営メディア(CGTN)の独占インタビューに応じ、「日本と中国は一体でいい」との認識を示しました。 福田康夫は、「中日平和友好条約締結・45周年」の記念レセプションに参加するため、23日から数日間、中国に滞在し...
政治・経済 ( 117 )
Category
並べ替え
光熱費や物価の高騰を受け、有名私立大学などで学費の値上げに踏み切る動きが広がっています。 朝日新聞と河合塾によると、今年度の授業料や入学金などについて「全学部で値上げした」または「一部学部・学科で値上げした」と回答した大学は7%で、来年度に...
今月28日、ウクライナ問題について話し合う関係国会合がマルタ共和国で開かれ、岸田総理は「イスラエル・パレスチナ情勢への対応がある中でも、ウクライナ支援の方針は揺るがない」とするメッセージを送りました。...
日本政府は、人材育成やインフラ整備・食糧の供給などを支援するためとし、エルサルバトル・エスワティニ・カンボジア・コートジボワールに対し、総額21億5800億円の無償資金協力を実施すると表明しました。 ...
中国不動産最大手の「碧桂園(カントリー・ガーデン・ホールディングス)」が、デフォルト(債務不履行)に陥ったことが判明しました。 世界の主要な金融機関で構成する「クレジットデリバティブ決定委員会」による...
岸田総理は、来年6月に1人あたり4万円分の所得税・住民税の減税を実施することを表明しましたが、減税の期間は「1年が基本」との考えを示したため、批判が殺到しています。 岸田総理は、27日の衆議院予算委員...
日本政府は、医療や教育・食糧の供給・災害復興などを支援するためとし、パレスチナ・ハイチ・リベリア・ベナンに対し、総額24億4500万円の無償資金協力を実施すると表明しました。 現在、パレスチナではイス...
「山田太郎」文部科学政務官(56)が、20代後半の女性と不倫をしていたことが週刊文春によって報じられ、物議を醸しています。 山田太郎は、女性との不倫関係を認めており、「報道にあった『妻以外の女性と男女...
福田康夫元総理が23日、中国・北京で開かれた「中日平和友好条約締結45周年」を記念するレセプションに出席しました。 福田康夫は、日本を代表してあいさつし、45年前に平和友好条約を締結した際、自身も立ち会ったことを振り返りながら、「日本は日中...
鳩山由紀夫・元総理が、自身のX(旧:Twitter)を更新、中国・北京で開かれた「一帯一路フォーラム」に出席したことを明らかにしました。 今回のフォーラムでは、習近平国家主席とロシアのプーチン大統領がそろって演説したほか、両首脳による個別の...
木原誠二・前官房副長官の妻の元夫が、2006年に不審な死を遂げた事件について、警視庁は25日、遺族によって提出された再捜査を求める告訴状を受理しました。 https://www.youtube.com/watch?v=dybBdfQWoB4...
20日に開会した臨時国会で、岸田総理をはじめ「特別職国家公務員」の給与を上げる法案が提出され、物議を醸しています。 人事院が今年8月、国家公務員(一般職)の給与を増額するよう勧告を出したため、政府はこれに伴って、一般職のみならず、総理や閣僚...