岸田総理は2日の記者会見で、国民から「増税メガネ」と呼ばれていることについて「どんなふうに呼ばれても構わない」との見解を示し、このまま増税を続行する意気込みについて語りました。 岸田総理、国民の声を無...
政治・経済 ( 116 )
Category
並べ替え
政府は、65歳以上の「介護保険料」について、所得に応じた引き上げを検討していることが判明しました。 給与・配当・年金など、年間の合計所得410万円以上を目安とする案が出ており、その場合は高齢者人口の4...
ニュージーランドにおける過去2年間の超過死亡者数が、およそ3000%(31倍)も増加していることが判明しました。 コロナワクチンの危険性を訴える「リズ・ガン」氏によると、ニュージーランドでは2022年...
岸田総理は1日の衆院予算委員会で、消費税率の引き下げについて検討すらしていなかったことを明らかにし、批判が殺到しています。 岸田総理、増税メガネ。消費税減税を検討すらしていなかった。テレビで流せよこれ...
塩野義製薬は10月31日、2023年度の上期決算を発表し、売上高・最終利益ともに、過去最高を更新したことを明らかにしました。 同社によると、売上高が2305億円(前年同期+52.9%)、営業利益が98...
政府は30日、経済対策の一環として「JAXA」に10年間の「宇宙戦略基金」を設置し、速やかに総額1兆円規模の支援を行う方針を表明しました。 (※JAXA:宇宙航空研究開発機構) 企業や大学などによる宇...
政府は10月31日、東京大学や京都大学などの学校法人に対し、新たな合議体の設置を義務付ける「国立大学法人法」の改正案を閣議決定しました。 政府は、開会中の臨時国会に、この改正案を提出し、来年10月の施...
武見敬三厚労大臣の後援団体「敬人会」が、事実上の「政治資金パーティー」をオンラインイベントにすり替えて開催していた上、その収入を「政治資金収支報告書」に正しく記載していなかったとして、刑事告発されたこ...
先月20日から行われている臨時国会で、岸田総理と閣僚らの賃上げをするため、「特別職の職員の給与に関する法律」の改正案が提出されました。 https://www.youtube.com/watch?v=...
加藤鮎子こども政策担当相は、自身が代表を務める資金管理団体を通じて、実母に「事務所家賃」として毎月15万円、計1440万円を支出していたことを認めました。 30日の衆議院予算委員会で、加藤鮎子は、立憲...
岸田総理は、新たな経済対策として所得税率の引き下げなどを検討していますが、ヤフーニュースのアンケートでは投票者のうち94.7%が「所得減税にまったく期待しない」と回答していることが判明しました。 ○岸田総理、4万円の所得税・住民税減税を表明...
政府は、外国人による日本での起業・就職を後押しするため、在留資格の要件を緩和する方針を示しました。 本来、外国人が日本で起業する場合、「経営・管理ビザ」の取得が必要で、この在留資格を得るためには事業所の確保・500万円以上の投資、または2人...