政府は、9月1日に発足させるデジタル庁の事務方トップとなるデジタル監について、伊藤穰一を起用すると発表していましたが、方針を一転させ、起用を見送ることを明らかにしました。 伊藤穰一は、アメリカにおける少女買春、幼児誘拐組織の元締めであるジェ...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 418 )
並べ替え
メンタリストDaiGoの差別発言問題について、ネット上では今も炎上が続いています。 ○【安倍晋三の親戚】庶民感覚を知らない李家のメンタリストDaiGo「ホームレスの命はどうでもいい」「自分にとって必要のない命は僕軽いんで」などと発言し炎上 ...
世界保健機関(WHO)のスワミナサン首席科学者は18日、コロナワクチンの3回目接種について「現時点で得られているデータからは、必要ということは示されていない」と述べ、3回目以降の必要性については、今後さらなる調査が必要と指摘しました。 した...
ビル・ゲイツが公明党に対し、途上国や日本国内における人口削減を推進してきたことについて、6月9日付で感謝状を送っていたことが明らかになりました。 感謝状には「貴代表のリーダーシップの下、貴党が極めて重要な役割を担っていただきましたこと、心よ...
北海道日本ハムファイターズは、中田翔選手の暴行問題を受け、他の選手たちの言動にも注目が集まったことで、過去に差別発言があったことが明らかになりました。 以下の動画では、コンゴ出身の父を持つ万波中正選手に対し、チームメイトとみられる人物が「日...
日本産科婦人科学会(日産婦)は、新型コロナワクチンについて「妊婦の接種を勧める」とする新たな文書を発表しました。 日産婦はこれまで「妊娠12週までの期間は、胎児の器官を形成する時期のため、偶然起きる胎児の異常とワクチンの副作用との区別が難し...
今日も、RAPTさんの伝えてくださった御言葉から悟ったことを綴ります。 行動することで得られる学びと、知識だけで得られる学びには、雲泥の差がある。当たり前かもしれませんが、行動することで得られる学びと、知識だけで得られる学びには、雲泥の差が...
ジャニーズ事務所の名誉会長であるメリー喜多川、こと藤島メリー泰子(享年93歳)が、14日に肺炎で死去したことが同事務所の発表により明らかになりました。 メリー喜多川は、ジャニー喜多川の姉であり、“女帝”としてジャニーズ事務所の実質的な経営を...
私は信仰を持つまで、恥ずかしいことに、知識や得て学ぶことをことさら避けて通って生きていました。 何か知識を得ようとしても、何が本当で何が嘘なのか、自分の頭では全く判断できないため、どんなに文章を読んでも思考が停止し、全く頭に入らない状態に陥...
デンマーク議会は、10月1日から全てのコロナ対策を撤廃することを決定しました。 これまでデンマークでは、コロナ感染対策としてマスクの着用、PCR検査、ワクチン接種証明書や陰性証明書の提示などが行われて...
コロナ禍が始まって以降、職を失ったり、過度なストレスを抱えたりして、多くの人々が自殺していることが明らかになっています。 https://twitter.com/mnhr_labo/status/1426682026908868616?s=...
自民党の二階俊博、公明党の石井啓一両幹事長ら両党の幹部5人が17日、緊急事態宣言下にもかかわらず、都内のホテルで昼食を取りながら会談していたことが発覚し、批判が殺到しています。 会合には二階、石井両氏のほか、自民党の森山裕国対委員長、林幹雄...
私はRAPTブログに出会うまで、あまりにも悩みが多過ぎて、その悩みに押しつぶされそうな日々を過ごしていました。 仕事の過酷さや、職場の人間関係、収入の少なさ、親の病気のこと、自分の健康のことなど、あげればキリがないほどでした。 しかし、どん...
コロナワクチン接種率世界一と言われるイルラエルで、コロナ感染者および死亡者が急増していることが明らかになりました。 以下は、3回目のワクチン接種が開始されたイスラエルと、接種率9%のパレスチナのコロナ...
連日、日本各地で豪雨による災害などが発生していますが、こうした異常気象が人工的に作り出されていることは、もう既に多くの人々の知るところとなっています。 現在、世界中で人工降雨の研究が行われていますが、...
ジャパニーズ・ゴスペル・バンド「HEAVENESE」のYouTube動画で、日本医師会を取材しつづけてきた報道関係者が、コロナに関する内部告発をし、医師会の内情を暴露しています。 この動画を見てみます...
https://youtu.be/Px45fihR_4g YouTubeチャンネル「KAWATAとNANAのRAPT理論」に、新しく動画をアップしました。 今回の動画は、6月に亡くなったダックスフント...
ビル&メリンダ・ゲイツ財団が、男性用避妊薬(ピル)の研究を行っているスコットランドのダンディー大学に対し、今後2年間の研究費として、170万ドル(約1億9000万円)の資金提供を行っていたことが明らか...
政府は、これまでコロナの水際対策として1日約2000人に抑えられていた入国者の上限を、16日から3500人に緩和するとの方針を発表しました。 その理由として、東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕が...
私は今、十二弟子としてRAPTさんと共に仕事をさせていただいておりますが、本当に多くのことを学ばせていただいています。 神様の仕事をするときは、祈りながら行いなさいと、いつもRAPTさんは仰っています...