みずほ銀行で30日午前、ATMやインターネットバンキングによる他行宛ての振り込みが一時、利用できなくなる不具合が発生しました。 みずほ銀行によりますと、システム関係の人為的な設定ミスが不具合の原因と見...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 391 )
並べ替え
かねてよりワクチンの宣伝活動に注力してきた「ホリエモン」こと堀江貴文が29日、ワクチンを接種しない人たちを問題視する舛添要一のツイートを引用しながら、「なんでワクチン未接種者の尻拭いを社会全体でやんな...
X JAPANのYOSHIKIが29日、自身のツイッターを更新し、腹痛が悪化して救急病院に搬送されていたことを明かしました。 診察の結果、ストレスによる腹痛の可能性が高いとのことです。 度々あった腹痛...
前澤友作が30日、自身のツイッターを更新し、「宇宙に行っていない説」に対して反論しました。 前澤友作は、「時計仕掛けのオレンジ」氏の投稿を引用リツイートし、「宇宙旅行を『金持ちの道楽』ってわざわざ言ってる人もウケたけど、『本当は宇宙行ってな...
中国共産党の機関紙「人民日報」で、日本各地の土地が大売り出しで紹介されていることが明らかになり、批判が殺到しています。 以下のツイートの画像を見ると、日本の原野が数百万円台から売りに出されています。 ...
州によってコロナ対策に大きな差を生んでいるアメリカで、コロナワクチン接種やワクチンパスポートを義務化した地域から大量の国民が流出していることが明らかになりました。 以下の赤い棒グラフは、2021年の流出人口を表しており、コロナワクチンの接種...
大阪市の小中学校で12月8日に出された給食の牛乳を飲んだ後、児童や生徒ら27人が腹痛や吐き気などの体調不良を訴えていた問題で、調査の結果、牛乳の充填作業中に混入されたとみられるアルカリ洗剤によって体調...
今日も、RAPTさんの伝えてくださった御言葉から悟ったことを綴ります。 自分を強く持っている人ほど、思い込みがなかなか取れない。自分を強く持っている人は、ときに頼りになりますが、自分の考えこそが正しい...
先日、NHKが国民のライフラインを担う水道・ガス・電気会社の顧客情報を提供するよう総務省に求めていたことが判明しましたが、さらに今回、契約者の住民票を無断で取得し、勝手に更新契約していたことが明らかに...
皆さん、こんにちは! ミナのラジオです。 今回の対談は、またしても奈々さんとご一緒させていただきました。 奈々さんは十二弟子の中でも、一番長くRAPTさんのお近くで、RAPTさんと共に生活してこられま...
東京電力は24日、新潟の柏崎刈羽原発6、7号機で、配管の溶接工事の不備を訴える匿名の申告を受けた問題で、既に再稼働前の安全対策工事を終えた7号機でも、74カ所で新たに不備が見付かったと発表しました。 ...
「桜を見る会」前日の夕食会費補填問題を巡り、東京地検特捜部は28日、公選法違反容疑などで告発され、検察審査会が不起訴を不当と議決した安倍晋三について、再び不起訴としました。 特捜部は昨年12月、夕食会...
NHKの正籬聡放送総局長の定例会見が今月22日に行われ、来春の番組編成について「長寿番組も、始まったばかりの番組も含めて聖域なく見直す」と断言し、紅白歌合戦も改革のターゲットに入っているのでは、との憶...
この世の中では、「そのままでいい」とか、「ありのままでいい」という言葉をよく耳にします。 一見、耳障りも良く、そのままの自分を受け入れてもらえることに喜びを感じたり、大して努力しなくても認められて、幸...
かねてよりコロナワクチンの接種が始まって以降、蕁麻疹やヘルペス、帯状疱疹といった皮膚病を発症する人が続出していることが指摘されてきました。 そして今回、接種者のうち13.8%もの人が、ヘルペスか帯状疱...
コロナワクチンの接種を義務化した各航空会社で、パイロットなどの人員不足と寒波の影響により、25日のクリスマスだけでも米国発着の871便を含む2,499便が欠航となりました。 さらにその後も欠航が相次ぎ、各国で混乱を来しています。 表向きはオ...
使われないまま倉庫に眠る「アベノマスク」を巡り、松野博一官房長官が15日の記者会見で、希望する自治体や個人に配布すると表明しました。 「アベノマスク」は、現在も大量に保管されたままで、昨年8月から今年...
教育委員会は26日、来春の入学者を選抜する公立高校の2022年度入試までに、東京都を除く全国の46道府県で入学願書の受験生の性別欄を廃止することを明らかにしました。 性別記入欄廃止の動きは、トランスジ...
今日も、RAPTさんの伝えてくださった御言葉から悟ったことを綴ります。 経験が自分を守ることもあれば、経験によって過ちを犯すこともある。経験こそが自分を守るものだと思っていましたが、その経験で得たもの...
ニューヨークタイムズ・アジアの副編集者「カルロス・テハダ(49)」が、モデルナワクチンのブースター接種をした翌日に心臓発作で死亡していたことが明らかになりました。 ニューヨーク・タイムズのアジア副編集長、49歳で亡くなる。 モデルナのブース...