石川県志賀町、地震発生時に火傷を負って発熱した5歳男児、「重傷ではない」「発熱者は入れない」と入院拒否され死亡

石川県志賀町、地震発生時に火傷を負って発熱した5歳男児、「重傷ではない」「発熱者は入れない」と入院拒否され死亡

石川県志賀町の「中川叶逢(なかがわ かなと)」くん(5歳)が、地震発生時に大きな火傷を負ったにもかかわらず入院を断られ、死亡していたことが判明しました。

叶逢くんの母・中川岬さんによると、元日の夕方は親戚の家に滞在しており、地震の揺れで石油ストーブの上に置いていたやかんの熱湯が叶逢くんにかかってしまったそうです。

叶逢くんはお尻や足など、広範囲に火傷を負いましたが、断水のため患部を冷やすことができず、当初は119番通報をしても病院への搬送を断られてしまったとのことです。

その後、岬さんはもう一度119番通報をし、叶逢くんを病院に搬送することはできたものの、医師から「やけどは軽傷ではないが重傷でもない」と言われ、入院を断られたと話しています。

叶逢くんは満足な治療を受けられず、3日に41度まで熱が上がったため、岬さんは翌日になって金沢医科大学病院に向かったそうです。

しかし、病院側から「発熱者は部屋に入れない」と言われ、診察の順番が回ってきた頃には叶逢くんの呼吸がすでに止まっていたとのことです。

岬さんは、叶逢くんの火傷の状況をX上に投稿しており、メディアの取材に対しては「なんで私は軽傷で叶逢は重傷なのかな。(熱湯が)私に全部かかってたら無事だったとか考えたりします」と苦しい胸の内を語っています。

叶逢くんの死亡を受け、ネット上では最初に入院を拒否した病院と、発熱を理由に入室を拒否し、待機させた病院に対し、批判が殺到しています。

今回の震災は、人工的に引き起こされた可能性が高いことが分かっており、政府があえて対応を遅らせることによって多くの犠牲者が出ています。

◯【隠蔽か?】石川県輪島市長、震災の避難者1名が『低体温症』で凍死したと発表 国民の批判が殺到した直後、「死因は確認できていない」と訂正

◯【能登半島地震】1月2日の時点で1万人の自衛隊員が待機していたことが判明、政府が同日に被災地に派遣したのはわずか1000人 現在も6100人のみ

◯震度7の地震があった石川県中能登町で『スマートシティ構想』が進められていたことが判明 土地強奪を狙った人工地震だった可能性大

卑劣な手段で人々を殺戮する悪人たちが全て厳正に裁かれ、二度とこのような悲劇が起こることのないよう、心から祈ります。

◯海外の大手メディア、石川県地震の被災地でドローン撮影し報道 日本のメディアが報じない震災の状況が明らかに

◯内閣府大臣政務官・神田潤一、能登半島地震の翌日に正月休みを満喫している様子をXに投稿「どーなってんの、この国は?」

◯自民・公明・立憲民主・日本維新の会・共産・国民民主の6党、能登半島地震の被災地視察を当面『自粛』することを“作業着”で表明 復旧作業は遅々として進まず

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment