28 Jan, 2024

Day
並べ替え
河野太郎、透明性を高めるため政治資金のデジタル化を進める必要性を主張 国民「デジタル化したらさらに見えなくなる事もある」「必要なのはデジタル化じゃなくって透明化」

河野太郎、透明性を高めるため政治資金のデジタル化を進める必要性を主張 国民「デジタル化したらさらに見えなくなる事もある」「必要なのはデジタル化じゃなくって透明化」

河野太郎がダボス会議に出席した際、自民党派閥の裏金問題について触れ、透明性を高めるために政治資金のデジタル化を進める必要性を訴えました。 河野太郎は、「日本では今、大きな政治スキャンダルが起きている」とし、政治資金パーティーの問題について「...
【昆虫食】山形県の県立高校の生徒と企業が『コオロギバーガー』を共同開発 昨年の『コオロギシュークリーム』に続く第2弾

【昆虫食】山形県の県立高校の生徒と企業が『コオロギバーガー』を共同開発 昨年の『コオロギシュークリーム』に続く第2弾

山形県・上山市(かみのやまし)の高校生らと、レストランやベーカリーを展開する「ESCARGOT(エスカルゴ)」が共同で、コオロギパウダーを使ったハンバーガー「グリージョバーガー」を限定販売し、物議を醸しています。 商品開発は上山明新館高校・...
全国27都道府県の110議会が、現行の健康保険証の廃止延期や存続を政府に要請「国民皆保険制度の根幹を破壊する重大問題に発展しかねない」「必要な医療を受ける権利が損なわれる恐れがある」

全国27都道府県の110議会が、現行の健康保険証の廃止延期や存続を政府に要請「国民皆保険制度の根幹を破壊する重大問題に発展しかねない」「必要な医療を受ける権利が損なわれる恐れがある」

政府は今年12月に現行の健康保険証を廃止し、「マイナ保険証」に一本化する方針を示していますが、これまでに全国27都道府県の110議会が意見書を提出し、保険証の存続や廃止の延期を求めていることが判明しました。 マイナンバーに関する問題が相次い...