英政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ相は16日、国営放送のBBCの視聴契約料(受信料に相当)について次回の発表が最後になるとツイートし、公共放送のあり方を大きく変更する方針を示唆しました。 ナディーン・ドリス文化相はツイッターで、「こ...
社会 ( 189 )
Category
並べ替え
国際NGOオックスファムは17日、世界の富豪上位10人の総資産が、コロナパンデミック開始から2年間で7000億ドル(約80兆円)から1.5兆ドル(約172兆円)となり、2倍以上も増加したとする報告書を発表しました。 その一方で、貧困に陥った...
14日に行われた衆議院予算委員会で、日本維新の会の藤田文武幹事長がベーシックインカムの計画を提案し、これを受けて岸田首相も本国会で「既存(制度)との関係、どう整理するかなど慎重な検討が必要」と言及しました。 この件について、かねてよりベーシ...
これまでコロナ茶番を大いに煽り、視聴者に恐怖心を植え付けてきた「羽鳥慎一のモーニングショー(テレビ朝日系)」で、感染者を大幅に水増しして報道していたことが明らかになりました。 テレビ朝日のモーニングショーにてコロナ感染者の水増しで批判殺到。...
政府は14日、プラスチックごみ削減を目的とした新法「プラスチック資源循環促進法」に基づき、事業者に対策を義務付ける使い捨て製品を、スプーンや歯ブラシなど12品目と定めた政令を閣議決定しました。 新法の施行は4月1日からで、前年度に12品目を...
コロナワクチン接種が開始されて以降、職場などで接種を強要されるケースが後を絶ちません。 あるツイッターユーザーは、自分の勤める会社で「ワクチンを接種しない契約社員は契約更新しない」との通達があったとして、このままだと職を失ってしまうと訴えて...
三菱電機は14日、鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)で製造しているETC設備の品質不正発覚により、国際規格「ISO9001」の認証が17日付で一時的に停止されることを明らかにしました。 同社は「一時停止措置の早期解除に向けて全力で取り組む」として...
東京都は12日、同日のコロナウイルスの感染者が2198人だったと発表しました。 現在、東京都福祉保健局のホームページで、都におけるコロナ感染者の内訳を閲覧できますが、ワクチン接種をしたかどうか分からないケースが多数報告されており、物議を醸し...
前澤友作のお金のバラマキキャンペーンで話題を集めた寄付アプリ「kifutown」に、現在、多くの詐欺師たちが集結し、情報弱者を狙う“狩場”と化していることが大きな問題となっています。 過去の記事でも述べましたが、「お金配り」は個人情報を一度...
買い物袋大手「スーパーバッグ」は11日、レジ袋有料化などによる経営悪化を理由に、リストラ案を公表しました。 レジ袋有料化による需要減少やコロナの影響で厳しい経営環境が続いているとのことで、50代の正社員と定年後に再雇用された60代前半の社員...
システム障害を連発して大きな問題となっているみずほフィナンシャルグループが、責任を取って4月に辞任する坂井辰史社長(62)の後任として、岸田人脈の木原正裕執行役(56)を昇格させる方針を固めたことが分かりました。 木原正裕は、一橋大卒で89...
NHKは12日、戸別訪問をして受信料の契約をする外部スタッフを削減し、半数超を占める外部業者への委託契約を2023年9月までに全廃する方針を明らかにしました。 徴収にかかる営業経費を減らし、23年度中の受信料値下げにつなげたいとしています。...