11月29日午前4時35分頃、福島県郡山市安積町の鶏卵ふ化場「産宝ファーム」で火事が発生、木造一部鉄骨平屋の工場1棟約815平方メートルが全焼しました。 郡山署と郡山地方消防本部によると、出火当時、工場では関連会社の従業員ら複数人がひよこの...
社会 ( 145 )
Category
並べ替え
静岡県函南町の山間地で、メガソーラー発電所の建設計画を進めていた「ブルーキャピタルマネジメント」が、実は中国共産党のフロント企業「上海電力」とズブズブの関係にあることが明らかになりました。 ○【静岡県】東京ドーム13個分のメガソーラー計画が...
鈴木俊一財務相は28日、 衆院予算委員会で「消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源であり、消費減税は考えていない」と述べました。 また、鈴木財務相は、「財政は国の信頼の礎だ」と指摘、「新型コロナ対応という例外からの脱却、平時への移行を図...
徳島県小松島市にある県立小松島西高校が、昆虫食の普及を目指すベンチャー企業「グリラス」と共同で、食用コオロギを使った給食メニューの試食を実施し、物議を醸しています。 小松島西高校では、28日の給食で、食用コオロギのパウダーを練り込んだ「カボ...
元エリート学会員のお笑い芸人「長井秀和」が週刊新潮のインタビューで、創価学会の実態を内部告発し、大きな話題を呼んでいます。 長井秀和は、熱心な創価学会員の家庭に生まれ、公明党の選挙応援にも広告塔として駆り出されていた自称“創価エリート”で、...
次期NHKの会長に、元文部科学省事務次官の「前川喜平」の就任を希望する署名が3万を超えたとして、ネット上で話題を呼んでいます。 前川喜平も、自身のTwitterを通じてオンライン署名サイト「chang...
昆虫食メーカーの「bugoom(バグーム)」から、国内初の昆虫を使ったカップ麺「コオロギうどん」が発売され、物議を醸しています。 「コオロギうどん」には、約100匹分のコオロギの粉末が練り込まれており...
弁護士の「桜井ヤスノリ」が、JALの飛行機に搭乗した際、事前にマスクを着用できない旨を同社に伝えていたにもかかわらず、マスクをしていないとの理由で強制的に飛行機から降ろされた挙句、警察まで呼ばれたこと...
スイスに拠点を置く世界最大の環境保全団体「世界自然保護基金(WWF)」の日本支部(WWFジャパン)で、パワハラなどにより職員が相次いで退職していることが明らかになりました。 WWFは、生物保護・脱炭素...
日本各地で普及が進む太陽光発電事業を巡り、現在、建設反対を訴える声が殺到しています。 そんな中、タレントの「石原良純」が、今年5月にワイドショーに出演した際、東京都で進む太陽光パネルの設置義務化につい...
東京都内の公立小学校で、今年度当初に約50人ほどだった教員の欠員が、夏休み明けの9月1日時点で約130人にまで増えたことが明らかになり、波紋を呼んでいます。 病気による休職のほか、産休・育休の取得、自...
現在、豚熱や鳥インフルエンザなどの発生により、日本各地の農場で、膨大な数の家畜が殺処分されており、余りに厳しすぎる国の方針に対し、異論が上がっています。 国は、2019年に豚熱の発生地域と周辺の都府県...