自民党が、「金融所得」を持つ国民を対象に社会保険料の引き上げを検討していることが判明し、批判が殺到しています。 自民党は25日、所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの導入に向けた議論を開始...
政治・経済 ( 82 )
Category
並べ替え
名古屋大学の小島勢二教授は24日、「コロナワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」の会合に出席し、2020年から2023年までの4年間で60万人もの超過死亡者が出ているとの見解を示しました。 2024.4.25名古屋大学の小島勢...
内閣府の政府広報室が、令和生まれの子どもたちに提供されている給食を公式Xで紹介したところ、現物よりも質・量ともに“盛りすぎている”として、物議を醸しています。 政府広報室は、「あなたの思い出の給食は、どれ?」と国民に問いかけ、明治・大正から...
河野太郎デジタル大臣が、X(旧:Twitter)の機能を正しく理解していないことが判明し、物議を醸しています。 【衝撃】河野氏は公開アカウントはブロックをしようと見る事が出来ると思っているようだ‥ww見えませんけど?pic.twitter....
政治資金規正法の改正に向け、自民・公明両党は実務者協議を行いましたが、外国人によるパーティー券の購入禁止については全く検討されていないことが判明し、物議を醸しています。 協議では、国会議員に関係する政治団体に対しての外部監査を支出だけでなく...
アメリカで23日、中国系動画アプリ「TikTok」の全米での利用禁止につながる法案が可決・成立しました。 この法案は、中国をはじめ「アメリカに敵対する外国」の企業が管理するアプリの配信を禁じる内容で、TikTokの運営元・バイトダンスが最長...
SNS上で広がる「反ワクチン運動」に、参政党の政治的な思惑が絡んでいることが判明しました。 今月23日、政治家や医師、作家、インフルエンサーなどで構成される「mRNAワクチン中止を求める国民連合」なる団体が結成され、コミュニティへの参加者を...
大阪万博の建設現場で、多くの作業員たちが過酷な労働環境に置かれていることが判明し、物議を醸しています。 万博会場に選ばれた「夢洲」は、もともと大阪湾の土砂やヘドロ、公共工事で生じる建設残土といった廃棄物を処理するために作られた人工の島です。...
内閣府は23日、ユーチューバーを起用したコロナワクチンの啓発動画9本に計3200万円を支出していたことを明らかにしました。 本日(4/23)の国会 神谷宗幣議員の質疑 政府は新型コロナワクチン推進動画をYouTuber等を起用し、9本作成し...
米グーグルが、「検索連動型」と呼ばれるインターネット広告の配信事業で、競合のLINEヤフーの事業を不当に制限していたとして、公正取引委員会から独占禁止法に基づく行政処分を受けました。 https://www.youtube.com/watc...
今月21日、東京都の目黒区で、任期満了に伴う区長選挙が行われ、都民ファーストの会や自民党から推薦された候補者たちが敗北を喫する結果となりました。 今回の区長選挙には、現職の「青木英二」のほか、国民民主・都民ファーストの会推薦の「伊藤悠」、自...
ユーチューバーのはじめしゃちょーが、コロナワクチン接種を推奨した河野太郎との対談動画について、広告案件ではなく費用も一切受け取っていないと釈明しましたが、実際には別の形で高額な金銭を受領していたとの疑いが浮上しています。 ダニエル社長こと大...