現在、「河野洋平」元衆議院議長は、沖縄県知事の「玉城デニー」らを含む日中友好団体の関係者およそ80人を率いて北京を訪問していますが、今回の訪中について「本当に幸せ」などと感想を述べていたことが判明し、批判が殺到しています。 ○反中感情が高ま...
政治・経済 ( 144 )
Category
並べ替え
ウクライナ政府は、日本政府の信用保証をもとに世界銀行から借りた15億ドル(約2170億円)について、国内避難民への補助金と年金支給などに充てる方針を明らかにしました。 ○岸田内閣、ウクライナが世界銀行から借りた15億ドル(2170億円)の“...
宮城県議会で4日、森林開発を行う再生可能エネルギー事業者に課税をする「再生可能エネルギー地域共生促進税条例」が全会一致で可決されました。 これは全国初の取り組みで、再エネ事業を平地などの「促進地域」へ誘導し、大規模な森林開発を抑制、自然保護...
トラブル続きのマイナンバーカードをめぐり、政府与党やデジタル庁内部から、河野太郎大臣に対する批判が続出していることが明らかになりました。 【デマ太郎に内部から批判続出!】 デマ太郎のマイナンバーカード名称変更発言に政府与党やデジタル庁内部か...
「松野博一」官房長官が、記者からマイナンバーカードの自主返納枚数について問われ、「カードの廃止数は把握している」としながらも、明確な回答をしなかったため、批判が殺到しています。 TBSテレビ:加納記者【マイナンバーカードの自主返納等の総数に...
「松本剛明」総務相は、4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる認知症の高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を明らかにしました。 現在、マイナンバーカードを申請する際には、「マイナポータル」...
世界経済フォーラム(WEF)の「クラウス・シュワブ」会長が4日、日本を訪れ、岸田総理を表敬訪問しました。 わずか20分間の面会時間の中で、どのようなやり取りがされたのかは明らかにされていませんが、クラウス・シュワブも岸田総理と同様、中国共産...
静岡県の「川勝平太」知事は、2021年に議会から辞職勧告決議を受け、自らのペナルティーとしてボーナスや給与を返上すると表明していましたが、実際には全く返上していなかったことが明らかになりました。 川勝知事は一昨年に行われた「参議院補欠選挙」...
九州や山陰地方を中心に降り続いた大雨の影響で、多くの家屋や田畑に被害が及び、現在、各地域で復旧作業が行われています。 大雨は6月30日から降り始めましたが、一方、岸田総理はこの日、昼も夜もホテルや料亭で会食し、7月1日、2日は休日を満喫、現...
先月26日、英製薬大手「グラクソ・スミスクライン」は、自社の「帯状疱疹ワクチン」について、一部の18歳以上を対象にした製造販売が、厚労省から承認されたと発表しました。 これまで、同社の「帯状疱疹ワクチン」の対象者は「50歳以上の成人」に限ら...
世界銀行の執行役員理事会は先月29日、ウクライナに対する15億ドル(約2170億円)の借款を、日本政府の信用保証をもとに供与すると決定しました。 この融資は、ウクライナにおける貧困層や難民支援、財政支出の透明性と説明責任の向上、市場機能の改...
政府の税制調査会が、給与控除などの制度について「サラリーマンに手厚いつくりになっている」との理由から、見直しを行うべきと提言し、批判が殺到しています。 右側の控除額を縮小するということだろうね?すると、所得税が増えてしまう。 pic.twi...