日本国際博覧会協会(万博協会)が、「2025年 大阪・関西万博」の運営費を当初想定していた809億円から1千億円超に引き上げ、理事会に報告する方向で調整していることが判明しました。 人件費の上昇や物価...
政治・経済 ( 125 )
Category
並べ替え
自民党の裏金問題を受け、岸田総理は、茂木幹事長や森山総務会長らと相次いで面会し、安倍派に所属する閣僚・副大臣・政務官の「政務三役」を全て更迭する考えを示しました。 ○【自民党裏金問題】岸田総理が、松野...
政府は、少子化対策の一環で、3人以上の子供を持つ世帯に対し、所得制限を設けずに大学の授業料を2025年度から無償化する方針を固めました。 文部科学省の資料から試算すると、私立大学の文系学部に通う場合、...
河野太郎デジタル大臣は10日、「日曜報道 THE PRIME」に生出演し、自民党・安倍派(清和政策研究会)の裏金問題について「きちんと膿を出し切ることが大事」と述べました。 #河野太郎 トレンド継続中...
政府は、「異次元の少子化対策」に必要な財源を確保するため、医療保険料に上乗せして徴収する「支援金」制度を新たに導入することを決定しました。 政府は、2024年度からの3年間、少子化対策の拡充に取り組む...
自民党の最大派閥である「清和政策研究会(安倍派)」の裏金問題を受け、岸田総理は「松野博一官」房長官、「西村康稔」経済産業相、「萩生田光一」党政調会長、「高木毅」党国会対策委員長を交代させる意向を固めま...
厚生年金などの社会保険料を滞納したことにより、資産を差し押さえられる企業が急増していることが判明しました。 日本年金機構によると、保険料を滞納した企業は今年度上半期(4~9月)だけで約2万6300社に...
2023年11月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)が807件に上り、前年の同じ月と比べて38%増えたことが判明しました。 倒産件数は20ヶ月連続で増加しており、産業別では、飲食業を含むサービス業...
今月8日、冬のボーナスとして岸田総理大臣には約392万円、閣僚には約328万円が支給されました。 https://www.youtube.com/watch?v=prBIlrVGMUs 総理大臣に支給...
岸田総理は、主要7カ国(G7)首脳によるテレビ会議で、ウクライナに対し総額45億ドル(約6600億円)の追加支援を行う意向を表明しました。 岸田総理は「中東情勢が緊迫化するなかでも、G7が結束してロシアへの制裁とウクライナ支援を強力に推進し...
「松野博一」官房長官など安倍派(清和政策研究会)の幹部らが、1000万円を超えるキックバックを受け、裏金として着服していた疑いが浮上し、波紋を呼んでいます。 安倍派では、過去5年間でパーティー券の販売...
岸田総理は、自民党の裏金問題を受け、自らが会長を務める「宏池会」を離れる意向を固めたことを明らかにしました。 ○自民党5派閥の政治団体、政治資金パーティで得た約4000万円を収支報告書に不記載、“裏金...












