中国山東省煙台市開発区の高校の教師は15日、給与が半減され、昨年の給料も返金するよう要求されたため、校内で「同一労働同一賃金」というスローガンを叫んで、集団でストライキを行ったことが明らかになりました。 地元当局は、大量の特殊警察部隊を出動...
国際 ( 109 )
Category
並べ替え
昨年4月、メーガン妃が投資したウェルネス企業が、強制労働や虐待が行われている新疆ウイグル自治区に所在する中国企業と取引していたことが発覚し、大きな波紋を呼んでいます。 ○メーガン妃が投資したウェルネス企業、新疆ウイグル自治区のブラック企業と...
中国では、また新たな洪水の被害や異常気象が相次いでいます。 中国広西チワン族自治区では、12日、金田貯水池が緊急放水されましたが、下流の都市に1時間の早期警報時間しか与えなかったため、放水された洪水によって、多くの町や農地が浸水しました。 ...
中国河北省唐山市では14日、5月末に唐山市政府が住宅建設資金4.8億元(約95億円)を不正流用し、1384人(世帯)が家を失い、数百人の所有者が路上でひざまずいて陳情しています。 ○中国唐山市政府、住宅建設資金を不正流用 1384人所有者が...
昨年3月、中国のキムチ工場で、裸の中国人男性が、下半身を白菜の山に埋めて作業をし、その近くで錆びついたショベルカーが白菜をかきまわすという映像が、韓国で拡散され、衝撃を与えました。 中国の「裸キムチ」騒動後も韓国飲食店の60%超が輸入頼みの...
上海では2か月以上に渡ってロックダウンが施行されましたが、上海市徐匯区康平路にある高級幹部の住むエリアだけ、一度も封鎖されていなかったことが明らかになりました。 https://www.youtube.com/watch?v=-AdNzpg...
中国武漢市のある男子学生「労」(仮名)が、民主主義者であることを明かしたため、中国共産党により精神病院へ強制入院させられていたことが分かりました。 ○チャットで民主主義者と明かしただけで、精神病院に強制入院=武漢の大学生 労は、中国SNS「...
先日の記事で、ウクライナが貧困のせいで売春大国となっている現状について述べましたが、同時に「代理出産」も一大ビジネスとして確立しており、世界的に問題視されています。 ○ウクライナの避難民女性をホテルに誘ったとされるTBSの男性社員は、ハニー...
一帯一路プロジェクトは、地域の生態系にとって重要な固有種を滅ぼしかねない外来種の動植物種が入り込むリスクが高く、世界の生物多様性を脅かす危険性があると研究者たちが警告しています。 ○中国の一帯一路プロジェクトが環境、生物多様性に脅威をもたら...
ニューヨーク市・タイムズスクエアに設置された大型デジタル広告に、コロナワクチン接種によって死亡した人数と有害事象件数が掲載されたとして、Twitter上で話題を呼んでいます。 この広告には、ワクチンによって2万8532人が死亡し、128万7...
現在、ロシアのウクライナ侵攻による欧米からの制裁を懸念し、「一帯一路」に参加した中国企業が相次いでプロジェクトから撤退していることが明らかになりました。 ○中国企業、中露「一帯一路」から撤退が相次ぐ 制裁への懸念か 香港メディア「サウスチャ...
NIKE社は、7月8日をもって中国での「Nike Run Club」のランニングアプリの運用を終了すると発表しました。 ○ナイキ社、中国でのランニングアプリを停止 このアプリは自分のランニング状況を観察し、友達と競争することもできるもので、...