トヨタ自動車は1日、系列の販売店で顧客の個人情報計14万件分が紛失・破棄されていたと発表しました。 同社によると、自動車と通信することで、スマートフォンでキーロックやエアコン操作などができるサービス「T―Connect(ティーコネクト)」と...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 373 )
並べ替え
私はRAPTブログに出会うことで、自分の身に何か悪いことや苦しいことが起こったときこそ、それまでの生き方を省みて軌道修正し、さらに前進できるチャンスなのだと分かり、自分の生き方を完全に変えることができました。 ○RAPT有料記事39(201...
駐日ウクライナ大使のセルギー・コルンスキーは1日、日本での寄付金が6万件を超え、およそ20億円に上ることを明らかにしました。 コルンスキー大使は、「ウクライナ大使館が開設した人道支援の口座へ6万件の振り込みがあり、計20億円近くになっている...
クレジットカード決済基盤を提供する「メタップスペイメント」は28日、同社のデータベースから最大で46万件のクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなどが流出したと発表しました。 流出した恐れがあるのは2021年8月2日〜22年1月...
自民党の安倍晋三元首相は27日に出演した情報番組で、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について、国内でも議論すべきだとの考えを示しました。 安倍晋三は、「日本は核拡散防止条約の加盟国で非核...
シンガポールでコロナワクチンを接種した5歳〜11歳の子供のうち、10人に発作、虫垂炎、アレルギー反応、腎機能異常などの重篤な副反応が見られたことが明らかになりました。 また、同国の健康科学局によると、5歳〜11歳の子供たちに対し、計23万8...
私はRAPTブログに出会う前、完全なB層でしたので、この世の中の常識は正しいと思っていましたし、著名人や有名人が話すことも一理あると思い、そんなものかと思って聞いていました。 しかし、時々、世間で常識とされていることや、彼らの話に違和感を覚...
韓国政府は28日、ワクチンパスポート(防疫パス)ついて、飲食店やカフェなど不特定多数が利用する11種の施設での提示義務を、3月1日から一時停止すると発表しました。 政府の中央災難(災害)安全対策本部のチョン・ヘチョル第二次長は、オミクロンの...
ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、様々な憶測が飛び交う中、やはり中国も深く関与し、裏で糸を引いていることが分かってきました。 ウクライナは、世界有数の軍需産業の拠点であり、同時に「欧州の穀倉地帯」と呼ばれているほど、大量の農産物を生産し、世...
米疾病対策センター(CDC)は25日、コロナの感染拡大が落ち着いた地域でのマスク着用を、原則不要とする新たな指針を発表しました。 この発表により、アメリカ人口の70%以上が住む地域でマスク着用が不要となります。 また、これまで実施されてきた...
名古屋市の河村市長は21日、記者会見を開き、5歳から11歳の子どもの接種について3月7日から、市内の医療機関255カ所で「個別接種」を始めることを発表しました。 しかしその一方で、予防接種を受ける「努力義務」の規定は適用されないことを強調し...
陸上自衛隊とインド陸軍は27日、対テロ共同訓練「ダルマ・ガーディアン」をインド西部ベラガビのインド軍訓練施設で開始しました。 陸海空各自衛隊とインド軍は近年、中国の進出けん制を念頭に置いた「自由で開かれたインド太平洋」構想に基づき、共同訓練...
私はこれまで女性の理想的な生き方は何なのだろうかとずっと疑問に思っていました。 この世には、様々な自己啓発本が出回っていますが、女性の理想とする生き方はこれだというはっきりしたものがないように思います。 一昔前とは時代が変わり、女性にも様々...
ここ最近、3回目のワクチン接種を促すために、「コロナに感染すると症状が脳にも飛び火する」といった不安を煽るような情報が頻繁に報道されており、大きな問題となっています。 コロナに感染後、記憶障害やうつ症状をはじめ、人格まで変わってしまう深刻な...
連日、マスコミがコロナ茶番そっちのけで、ロシアによるウクライナ侵攻について大きく報じていますが、その最中に、戦争の規模を大きく見せかけるためのフェイク映像などが多数出回っていることが明らかになっています。 以下のツイートを見ると、なぜかウク...
米司法省のオルセン次官補(国家安全保障担当)は23日、スパイ行為や知的財産窃盗など中国からの国家安全保障上の脅威に集中して取り組む「中国イニシアチブ」を取りやめると明らかにしました。 「中国イニシアチブ」は、国家安全保障における中国の脅威に...
昨年、試合中に不整脈を発症し、引退した元アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロが、引退当時の状況や現在の体調について語りました。 アグエロは、コロナワクチンを全ての人に推奨し、自身も接種していましたが、試合中に心臓を患い、サッカーやトレーニ...
「こども家庭庁」の発足に合わせて検討されている議員立法「こども基本法案」を巡り、自民党内で反発意見が相次いでいましたが、今回、子供の権利に関する調査・勧告を行う第三者機関「コミッショナー」について、法案への明記を見送る方向で調整に入りました...
前回の証で、「神様が不思議なしるしと奇跡を起こして下さり、飼い犬ヨハネの命を守ってくださり、病状も驚異的な早さで治して下さった!」というお話をさせていただきました。 ○飼い犬ヨハネの命を奇跡的に守ってくださった神様の御働き! RAPTブログ...
ロシア軍によるウクライナ侵攻が開始されて以降、この日本では憲法改正に向けて世論誘導しようとする動きが目立つようになりました。 「憲法改正をしなければこの日本もウクライナの二の舞になる」「憲法改正して軍事介入すべき」「9条は国民を守ってくれな...