【東京都】都庁をスクリーンにして映像を流す『プロジェクションマッピング』に計18億円を投入「都庁下では生活困窮者に食料品の無料配布」「苦しい人を支えるために予算を充ててほしい」

【東京都】都庁をスクリーンにして映像を流す『プロジェクションマッピング』に計18億円を投入「都庁下では生活困窮者に食料品の無料配布」「苦しい人を支えるために予算を充ててほしい」

先月25日から、東京都庁舎をスクリーンにして映像を流す「プロジェクションマッピング」が開始されましたが、一連の事業に約18億円もの資金が投じられていることが判明し、物議を醸しています。

プロジェクションマッピングは、48階建て・高さ約240メートルの「第1本庁舎」の壁面に、東京の観光スポットなどが毎日、午後7時から30分おきに投影されます。

東京都は、この他にも「都議会議事堂」や「旧小田急百貨店」などでプロジェクションマッピングを展開しており、これらを合わせ、本年度の一般会計予算から計およそ18億円を支出しているとのことです。

小池百合子知事は、プロジェクションマッピングについて「東京のキラーコンテンツとすることで、夜間観光の盛り上げ」「東京の夜に新たな”楽しさ”と”賑わい”をもたらす重要なツール」と位置付け、オープニングイベントでは「新しい名所になるよう世界にPRしていきたい」と述べました。

しかし、この都庁の足元では毎週、NPO法人による食品の無料配布会が行われており、生活に困窮する人々が長い列を作っているとして、ニュースで幾度となく報じられてきました。

にもかかわらず、東京都がプロジェクションマッピングに巨額の予算を投じていることが判明したため、「18億!!??18!!億!! それで何人助けることできるんだろ??」「18億も使って誰もお腹いっぱいにならないという」「これに18億円ですか? 何処の誰にこのお金が行くのですかね?」「他に使い道があるのでは」といった批判が殺到しています。

困窮する国民の訴えを無視し、税金を浪費しつづける政治家たちが全て厳正に裁かれ、人々の益となる真っ当な行政が行われますことを心から祈ります。

◯【貧困化する日本国民】都庁前の食品配布会、利用者の数が777人と過去最多を記録 2020年から6倍もの増加

◯【困窮する日本国民】全国の『子ども食堂』が9131ヶ所に 5年間で約7000ヶ所増加 公立中学校の数と並ぶ

◯【日本経済の衰退】食料品無料配布の利用者、今年4月に過去最多の723人 生活が「大変苦しい」「やや苦しい」と感じている世帯、全体の53%に上る

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment