【前代未聞】防衛省、海上自衛艦の乗員不足解消のため、外国人の登用を検討していることが判明

【前代未聞】防衛省、海上自衛艦の乗員不足解消のため、外国人の登用を検討していることが判明

防衛省が2023年ごろから、海上自衛艦の乗員不足を解消するため、外国人の登用も含めた対応策を検討していることが判明しました。

防衛省では2023年2月に「人的基盤の強化に関する有識者検討会」を設置し、自衛隊全体の人材確保策について議論を進めてきました。

◯防衛省・自衛隊の人的基盤の強化に関する有識者検討会

海上自衛官の人数は2022年3月末時点で4万3435人で、定員に対する充足率は95.9%となっていますが、海上自衛隊は防衛力を明らかにすることにつながるとして、艦艇の乗員数を公表していません。

海上自衛隊では、艦艇の運用に必要な乗員の確保が大きな課題となっており、長期間の乗艦任務や特殊な勤務環境から、若者を中心に敬遠されているとのことです。

そのため、有識者検討会では、外国人の登用を「究極の人員確保策」と位置づけ、法的な課題があるものの、今後の選択肢の一つとして検討対象に挙げられてきました。

全ての国民が安心して暮らせる平和な社会となりますことを心から祈ります。

◯【李家が日本の国力低下を狙った可能性大】コロナワクチン接種を受けた自衛隊員の75%以上が37.5℃以上の発熱、60%が38℃超の高熱

◯国民民主・榛葉幹事長、自衛隊施設への電力供給に『華僑』が介入していると発言 河野太郎の責任にも言及「まさに国家安全保障、エネルギー安全保障に直結する問題だ」

◯【笹川平和財団】中国軍幹部が自衛隊基地を視察する日中交流事業を開催へ スパイ行為を容認していると物議 創設者・笹川良一は「日中友好基金」を設立、中国の道教の熱心な信仰者

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment