警察庁は8日、昨年1年間の犯罪情勢を公表し、刑法犯認知件数が70万3351件と、前年より約10万2000件増加したと発表しました。 刑法犯罪の内訳では、自転車盗や暴行・傷害などの「街頭犯罪」が24万3987件と、前年から4万2000件余り、...
社会 ( 83 )
Category
並べ替え
今年に入り、東日本各地でマイワシ漁が本格化し、岩手県・宮古港ではすでに昨年1年分の水揚げ量を上回るほどの豊漁となっています。 岩手県水産技術センターによると、宮古市魚市場に水揚げされたマイワシは、1月1日〜今月7日までにおよそ1524トンと...
日経メディカルは、会員の医師ら約9000人を対象に行ったアンケートで、今年度のコロナワクチン接種の予定について尋ねたところ、31.5%が「接種しない」と回答したことを明らかにしました。 現状で「接種する」との回答は40.2%にとどまり、「決...
2023年1月と、2022年12月に誕生した奇形児を持つ両親が、それぞれYouTubeにチャンネルを開設していることが判明し、波紋を呼んでいます。 2023年1月に誕生した「おもちくん」は頭蓋骨の異常...
山形県花笠協議会は、夏の風物詩「花笠まつり」を盛り上げる「ミス花笠」について、今年から女性限定の応募条件を撤廃、性別を問わずに募集すると発表し、物議を醸しています。 ミス花笠は祭りの期間中、山車に乗っ...
中国人の犯罪グループが、大量の「偽造マイナンバーカード」を銀行や携帯ショップなどで不正利用していることが判明し、物議を醸しています。 フライデーの記者が接触したある中国人は、実際にマイナンバーカードの...
日本政府は、観光庁を通じて6億円の予算を投じ、英語・中国語・韓国語の解説文を世界遺産などの観光地を中心に整備していく方針を決定しました。 ◯観光庁2024年度(令和6年度)予算が決定。地方インバウンド...
節分の日に売れ残る「恵方巻き」の数が、推計で約256万本に上ることが判明し、物議を醸しています。 今年の節分の経済効果は、恵方巻きを含めておよそ703億円に上りましたが、その一方で売れ残りにより廃棄処...
近年、埼玉県・川口市で、外国人による犯罪・迷惑行為が相次ぎ、深刻な社会問題に発展しています。 先日、川口市内では「上青木中央通り公園」の公衆トイレが外国人グループによって破壊される事件があり、今後、さ...
昨年、鳥取県北栄町にオープンした人気ラーメン店の店主が、免疫の異常により「IgA血管炎」と呼ばれる病気を発症、店を営業できない状態が1ヶ月以上続いていたことが話題となっています。 https://www.youtube.com/watch?...
2021年2月、小学校の体育の授業でマスクを着用したまま持久走をさせられ、当時小学5年生だった男児が死亡する事故があり、当時大きな波紋を呼びました。 男児はマスクを着用していたために、1周150メートルの校庭を4周、600メートルを走ったあ...
冬の味覚「寒ブリ」が、かつてない歴史的な豊漁となり、漁師たちから驚きと喜びの声が上がっています。 https://www.youtube.com/watch?v=agPciShj5UY 日本海に面する...