政治・経済 ( 209 )

Category
並べ替え
【李家による搾取】創価企業・楽天、「送料無料」をめぐり独禁法違反の疑い 出店者に対し送料無料化制度への参加を強要

【李家による搾取】創価企業・楽天、「送料無料」をめぐり独禁法違反の疑い 出店者に対し送料無料化制度への参加を強要

公正取引委員会は6日、楽天グループに対し、インターネット通販サイト「楽天市場」の送料無料化制度の運について、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いがあるとの指摘をしたと発表しました。 制度が公表される前...
「NHKが映らないようにテレビを加工しても契約義務」視聴しなくても受信料をぼったくるヤクザ企業NHK 最高裁の判決に批判殺到

「NHKが映らないようにテレビを加工しても契約義務」視聴しなくても受信料をぼったくるヤクザ企業NHK 最高裁の判決に批判殺到

最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)が、NHKの受信契約義務を巡る裁判で、NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビを購入した場合でも、受信契約しなければならないとの判断を下したことが明らかになり、ネット上...
【なぜビル・ゲイツがそこまで偉いのか?】岸田首相とビル・ゲイツが、影武者どうしで電話会談し、コロナ茶番継続のために連携する意向を示す

【なぜビル・ゲイツがそこまで偉いのか?】岸田首相とビル・ゲイツが、影武者どうしで電話会談し、コロナ茶番継続のために連携する意向を示す

岸田文雄首相は3日、ビル・ゲイツと電話で会談し、「オミクロン株」の感染拡大の対応も含め、コロナ対策などで連携していきたいという意向を伝えました。 これに対しビル・ゲイツは、コロナ対策での日本のリーダー...
公明・山口代表、“10万円相当給付”の事務経費900億円に「問題ない」 国民の怒りは頂点に

公明・山口代表、“10万円相当給付”の事務経費900億円に「問題ない」 国民の怒りは頂点に

公明党の山口那津男代表は29日、「18歳以下の子どもに対する10万円相当の給付」にかかる事務手数料などの経費が、「現金5万円」と「クーポン5万円」に分けたために900億円高くなることについて、問題ないとの認識を示しました。 山口代表は、「現...
【秋篠宮】誕生日会見で眞子さまへの批判に「許容できない」と怒りを露わにし、国民の怒りが再び爆発

【秋篠宮】誕生日会見で眞子さまへの批判に「許容できない」と怒りを露わにし、国民の怒りが再び爆発

秋篠宮さまは30日、56歳の誕生日を迎え、これに先立って記者会見を開きました。 会見で眞子さまと小室圭の結婚について記者から問われ、複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された眞子さまの体調に影響を与えたとされる週刊誌の報道やネット...
【四面楚歌の李家】“日大のドン”田中英寿理事長を所得税法違反容疑で逮捕「俺が逮捕されれば、政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」

【四面楚歌の李家】“日大のドン”田中英寿理事長を所得税法違反容疑で逮捕「俺が逮捕されれば、政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」

東京地検特捜部は29日、日本大学の田中英寿理事長(74)を、所得税約5300万円を脱税した疑いで逮捕(所得税法違反)しました。 特捜部は、日本大学医学部付属板橋病院を巡る背任事件で、建て替え工事の設計や医療機器の調達などにより大学に対し、計...
【日本にたかる中国人たち】「民医連」が在留資格を持たない外国人の高額医療費負担を政府に要請

【日本にたかる中国人たち】「民医連」が在留資格を持たない外国人の高額医療費負担を政府に要請

全国の医療機関でつくる団体「民医連」(=全日本民主医療機関連合会)は29日、会見を開き、在留資格を持たない外国人に対する医療支援の拡充を政府に求めました。 厚生労働省によりますと、認められた在留期間が3か月以下だったり、難民認定を申請してい...
【創価に乗っ取られた日本郵便】利用者を政治活動の標的に  郵便局長に「票を集めることが局長の最大の任務」として選挙活動への参加を強要

【創価に乗っ取られた日本郵便】利用者を政治活動の標的に 郵便局長に「票を集めることが局長の最大の任務」として選挙活動への参加を強要

郵便局内で利用者をターゲットに、政治活動の「支援者獲得」を行うよう求める指示が郵便局長会内で出ていたことが明らかになり、大きな問題となっています。 複数の地方郵便局長会の内部資料によると、近畿地方会の昨夏の文書では、2022年の参院選に向け...
【政府の有識者会議も移民解禁への動き】外国人との共生社会の実現のため、受け入れ環境の整備 日本語教育や外国人に対する情報発信の強化へ

【政府の有識者会議も移民解禁への動き】外国人との共生社会の実現のため、受け入れ環境の整備 日本語教育や外国人に対する情報発信の強化へ

政府の「外国人との共生社会の実現のための有識者会議」(座長・田中明彦政策研究大学院大学長)は29日、「外国人目線に立った情報発信」を強化し、受け入れ環境を整えることなどを促す意見書を古川禎久法相に提出しました。 この中で、円滑なコミュニケー...