東京、東北、中国、四国、沖縄など電力大手7社は現在、燃料価格の高騰などを理由に、「家庭用電気料金」の値上げを表明していますが、一方で関西電力、九州電力、中部電力の3社は、現在のところ値上げを表明しておらず、地域によって大幅な電気代の格差が生...
政治・経済 ( 172 )
Category
並べ替え
岡山県備前市の「吉村武司」市長は14日、2022年度から始めた「保育園・こども園の保育料」や「小中学校の給食費」の無償化の取り組みについて、2023年度からマイナンバーカードを世帯全員分取得しなければ受けられないようにすると正式に表明しまし...
商業施設運営企業「上海豫園旅游商城 (よえんりょゆうしょうじょう)」は10日、「ネイピア特定目的会社」の株式100%を110億円で買収する意向を発表しました。 https://twitter.com/jpeastday/status/162...
“物価の優等生”「たまご」の卸売価格がさらに上昇し、14日には過去最高値を更新したことが分かりました。 「JA全農たまご」によると、たまごMサイズ・1キログラムあたりの卸売価格は、14日時点で335円となり、統計を取り始めた1993年以降で...
楽天グループは14日、2022年12月期決算を発表、前年に引きつづき純損益が3728億円の赤字となり、過去最大の赤字幅となったことを発表しました。 https://twitter.com/azetdrclzfunjju/status/162...
米Alphabet(アルファベット)傘下のGoogleは7日、人工知能(AI)を搭載した新たなチャットボット「Bard(バード)」の試験公開を始め、数週間の内に一般公開すると発表しました。 ところが、Googleによって公開されたデモ映像で...
北海道では、国内の6割近くの生乳が生産されていますが、飼料の高騰や生乳の需要低迷などを受け、酪農家の間で廃業する動きが加速、最悪の事態に直面しています。 北海道における、酪農業から離脱した業者の数は、2022年2月1日時点で152戸でしたが...
全国知事会の「平井伸治」会長(鳥取県知事)は13日、コロナの感染症法上の位置付けが「5類」に移行されることを受け、加藤厚労大臣に、これまで各医療機関に支給されてきた「病床確保料」の継続を要請しました。 平井知事によると、加藤厚労大臣は「知事...
名古屋市は10日、新年度予算案にコロナワクチン接種後の副反応で、体調不良を起こした人への医療費の助成や健康被害対策予算として、およそ1億円を計上したことを明らかにしました。 https://www.youtube.com/watch?v=n...
政府は2023年の通常国会で、「マイナンバー法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)の改正案を提出し、マイナンバーを利用できる事務をこれまでよりも柔軟に追加できるようにする方針を示しています。 現在、マイナン...
現在、岸田総理は雇用制度の大改革を推し進め、年頭会見で「今年は賃上げをなんとしても実現する」と強調していましたが、その裏で「退職金」や「企業年金」といった企業の終身雇用を支えてきた制度の見直しを検討していることが明らかになりました。 htt...
ソフトバンクグループは、太陽光発電事業などを手がける子会社「SBエナジー」について、株式の85%を大手商社の「豊田通商」に売却することで合意しました。 SBエナジーは、2011年3月11日に発生した「東日本大震災」をきっかけに「孫正義」社長...