自民党女性局のメンバーらが莫大な政党交付金を用いて訪仏したのは、この日本で移民政策を推進するためであることが新たに判明し、さらに批判を浴びる事態となっています。 松川るい議員は先月27日、3才からの幼児教育の義務教育化、少子化対策、政治にお...
政治・経済 ( 122 )
Category
並べ替え
共同通信は1日、全国の市区町村長を対象に実施したアンケート結果を発表し、来年秋に廃止予定の現行の健康保険証について、4割超が廃止延期を求めていることを明らかにしました。 このアンケートは7月に実施され...
日本政府は、スリランカとモルディブ、キルギスに対し、人材育成支援のため、それぞれ2億8400万円、1億2200万円、3億2400万円の無償資金協力を実施すると発表しました。 ○スリランカ民主社会主義共...
自民党女性局のメンバー38人が、研修と称してフランスに観光旅行をしていた問題をめぐり、当初、今井絵理子や松川るい議員らは「旅行費用の一部を自己負担をしている」とし、自らの正当性を主張していましたが、実際の旅行費用の大部分が自民党の負担となっ...
財務省は、昨年度(令和4年度)の決算を公表し、事業が執行されずに繰り越された「繰越金」が17兆9528億円に上ることを明らかにし、波紋を呼んでいます。 昨年度の一般会計の税収は、約71兆1373億円と...
岸田総理は7月31日、全国行脚の一環で島根県と鳥取県を訪問したものの、大雨で被災した現場は視察しなかったことが判明しました。 この日、岸田総理は、ANAクラウンプラザホテル米子内の宴会場「鶯(うぐいす...
自民党女性局のメンバー38人が政党助成金を用いてフランスへ旅行していた問題をめぐり、堀江貴文や三浦瑠麗、茂木健一郎が、渦中の議員らを擁護する発言をし、物議を醸しています。 ○【自民党女性局】“外交”と...
木原官房副長官の妻(郁子)が、元夫(安田種雄さん)の不審死をめぐり警察から事情聴取を受けたことを報じられ、事件の再捜査を求める声が日増しに高まっていますが、今回、警察庁は「元夫は自殺したと考えて間違い...
立憲民主党は31日、「木原誠二」官房副長官に対し、妻の元夫の死亡を巡り警視庁から事情を聴かれたとの報道について、公開質問状を提出しました。 ○【ピンチの岸田内閣!!】『木原誠司』官房副長官の妻が、元夫...
自民党女性局に所属する国会議員ら38人が、「研修」と称して政党助成金などを用いてフランスに旅行していた問題をめぐり、参加者の一人「広瀬めぐみ」議員が批判の声を上げる国民のTwitterアカウントを次々...
中部電力は今年4月〜6月までのグループ決算を発表し、最終利益として前年同期比で10倍近い2020億円あまりを確保したことを明らかにしました。 林欣吾社長によると、売り上げは昨年の同じ時期に比べ1300...
大阪万博を主催する「日本国際博覧会協会(万博協会)」は、国や大阪府・市、経済界で同等に負担する万博の会場建設費1850億円について、増額する検討を進めていることを明らかにしました。 現在、協会が発注す...