政治・経済 ( 119 )

Category
並べ替え
【中国・全人代】習近平が全会一致(2592人対0)で国家主席に再選 中国への反発が強まる中、岸田首相が祝電を送り、自ら中共スパイであることをバラす

【中国・全人代】習近平が全会一致(2592人対0)で国家主席に再選 中国への反発が強まる中、岸田首相が祝電を送り、自ら中共スパイであることをバラす

10日に北京で開かれた「全国人民代表大会(全人代・国会に相当)」で、習近平国家主席が2592人対0人の全会一致で再選されました。 習近平は、昨年10月の中国共産党大会を経て、党のトップである総書記とし...
岸田内閣、3月中に『緊急事態条項』の条文案をまとめる方針を示す 維新・国民民主が合意 独裁制を敷き、国民から『基本的人権』を剥奪する狙い

岸田内閣、3月中に『緊急事態条項』の条文案をまとめる方針を示す 維新・国民民主が合意 独裁制を敷き、国民から『基本的人権』を剥奪する狙い

衆院憲法審査会は9日の自由討議で、「緊急事態条項」の創設を巡り議論しました。 自民党など憲法改正に前向きな勢力は、緊急時の国会議員の任期延長について、具体的な制度設計をそれぞれ提唱しましたが、その一方で、立憲民主、共産両党はその必要性に疑問...
鶏卵の価格高騰により、大手外食100社のうち18社が卵メニュー休止 殺処分や鶏舎の火災により、今シーズンだけで採卵鶏の1割(1386万羽)が減少

鶏卵の価格高騰により、大手外食100社のうち18社が卵メニュー休止 殺処分や鶏舎の火災により、今シーズンだけで採卵鶏の1割(1386万羽)が減少

鳥インフルエンザの拡大で鶏卵の供給が不足・価格高騰していることを受け、外食産業では「卵メニュー」の休止・制限といった動きが相次いでいます。 帝国データバンクの調査によると、2023年に入り、卵メニュー...
国内で年間20万トンの生乳を減産・廃棄させる中、13.7万トンの乳製品を輸入 輸入義務はなし『独立行政法人・農畜産業振興機構』が利権を握る

国内で年間20万トンの生乳を減産・廃棄させる中、13.7万トンの乳製品を輸入 輸入義務はなし『独立行政法人・農畜産業振興機構』が利権を握る

北海道の酪農業者の間で、毎日大量の生乳が廃棄される中、政府は毎年「カレント・アクセス(乳製品の低関税輸入枠)」に基づき、1995年度から毎年、13万7000トンもの乳製品を輸入しつづけています。 農水...
稲田朋美が『LGBT理解増進法』について説明するも、国民の理解を得られず炎上「説明はいいので、当事者である女性の声を聞いたらいかがですか」

稲田朋美が『LGBT理解増進法』について説明するも、国民の理解を得られず炎上「説明はいいので、当事者である女性の声を聞いたらいかがですか」

自民党の「稲田朋美」議員は1日、自身の公式Twitterを更新、今国会での成立を目指している「LGBT理解増進法案」についての解説動画を投稿したところ、国民から全く理解を得られず、批判が殺到、炎上する...
【売国奴】小野田紀美、自民党に入党した理由について「唯一、外国人参政権に反対しているから」と国民をミスリード 国民をブロックする理由についても「Twitterは趣味で楽しくやっているから」と無責任発言

【売国奴】小野田紀美、自民党に入党した理由について「唯一、外国人参政権に反対しているから」と国民をミスリード 国民をブロックする理由についても「Twitterは趣味で楽しくやっているか...

自民党の小野田紀美議員は、移民反対を訴える一方で、党是拘束を理由に“事実上の移民解禁”として批判された「出入国管理及び難民認定法」に賛成票を投じていたことが分かっていますが、過去に公開された西田昌司と...
昆虫食や培養肉などの普及を目的とした超党派議員による「フードテック振興のための議員連盟」が2020年に設立されていたことが判明

昆虫食や培養肉などの普及を目的とした超党派議員による「フードテック振興のための議員連盟」が2020年に設立されていたことが判明

昆虫食や培養肉などの普及を目的とした超党派の議員による「フードテック振興のための議員連盟」が、2020年の時点で既に設立されていたことが明らかになり、物議を醸しています。 同議員連盟は設立の主旨につい...
【橋下徹】アメリカで利用禁止となったTikTokについて「うちの子供の情報が吸い上げられても何も怖くない」と述べ、自ら中共のスパイとバラして自爆

【橋下徹】アメリカで利用禁止となったTikTokについて「うちの子供の情報が吸い上げられても何も怖くない」と述べ、自ら中共のスパイとバラして自爆

「大阪維新の会」を創設した元大阪市長の「橋下徹」が5日、フジテレビ系「日曜報道」に出演し、欧米で中国系の動画投稿アプリ・TikTokへの規制の動きが強まっていることに関して持論を述べました。 http...