28日に行われた3つの補欠選挙で、立憲民主党が全勝したことを受け、石垣のりこ参議院議員が「人民の勝利」とXに投稿し、波紋を呼んでいます。 この日、衆議院東京15区、島根1区、長崎3区で補欠選挙が行われ、立憲民主党の候補者・亀井亜紀子(58)...
政治・経済 ( 100 )
Category
並べ替え
大阪万博のロゴデザインが、サルバドール・ダリの作品のパクリではないかと物議を醸しています。 以下のツイートの青色のオブジェは「イースターの眼」という名のダリの作品で、1960年代に製作され、現在は90万円〜100万円ほどで取引されています。...
JTBが全国1万人を対象に行ったアンケートで、今年のゴールデンウィーク中に「旅行に行かないと」と回答した人が、7割超に上ったことが判明しました。 大型連休中に「帰省を含め1泊以上の旅行に行かない」と答えた人は73.6%で、「旅行に行く」と回...
東京都庁で27日夜、プロジェクションマッピング事業の一環で「ゴジラ都庁襲撃」の上映が開始されました。 https://www.youtube.com/watch?v=oKHUIq9To1o 投影時間は1回あたり6分ほどで、都がゴジラの襲来を...
政府は感染症対策を口実に、ネット上で発信されている情報の監視・検閲を強化する方針を示しました。 政府は24日、新たな感染症危機に備えるため「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催し、国の行動計画の改定案を大筋で了承しました。 同日公表され...
自民党が、「金融所得」を持つ国民を対象に社会保険料の引き上げを検討していることが判明し、批判が殺到しています。 自民党は25日、所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの導入に向けた議論を開始...
名古屋大学の小島勢二教授は24日、「コロナワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」の会合に出席し、2020年から2023年までの4年間で60万人もの超過死亡者が出ているとの見解を示しました。 2024.4.25名古屋大学の小島勢...
内閣府の政府広報室が、令和生まれの子どもたちに提供されている給食を公式Xで紹介したところ、現物よりも質・量ともに“盛りすぎている”として、物議を醸しています。 政府広報室は、「あなたの思い出の給食は、どれ?」と国民に問いかけ、明治・大正から...
河野太郎デジタル大臣が、X(旧:Twitter)の機能を正しく理解していないことが判明し、物議を醸しています。 【衝撃】河野氏は公開アカウントはブロックをしようと見る事が出来ると思っているようだ‥ww見えませんけど?pic.twitter....
政治資金規正法の改正に向け、自民・公明両党は実務者協議を行いましたが、外国人によるパーティー券の購入禁止については全く検討されていないことが判明し、物議を醸しています。 協議では、国会議員に関係する政治団体に対しての外部監査を支出だけでなく...
アメリカで23日、中国系動画アプリ「TikTok」の全米での利用禁止につながる法案が可決・成立しました。 この法案は、中国をはじめ「アメリカに敵対する外国」の企業が管理するアプリの配信を禁じる内容で、TikTokの運営元・バイトダンスが最長...
SNS上で広がる「反ワクチン運動」に、参政党の政治的な思惑が絡んでいることが判明しました。 今月23日、政治家や医師、作家、インフルエンサーなどで構成される「mRNAワクチン中止を求める国民連合」なる団体が結成され、コミュニティへの参加者を...












