日本維新の会の吉村洋文共同代表が、次期衆院選の公約に「0歳児への選挙権付与」を盛り込む考えを示し、物議を醸しています。 吉村知事は「世界一の高齢社会である日本だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と述べ、子供に付与された選挙権は成人...
rapt-plusalphaの記事一覧 ( 132 )
並べ替え
裏金事件に関与した自民党・参院議員のうち、まだ弁明を行っていない29人全員が政治倫理審査会に出席しない意向を示したことが判明し、物議を醸しています。 参議院の政治倫理審査会は3月、裏金に関わったとされる自民議員32人の出席を求め、審査を行う...
自民党が新人候補に対し、子育てや介護の支援金として100万円を支給していることが判明し、物議を醸しています。 今月12日、自民党大阪11区の支部長・大辻さやが、男児の出産を報告、「自分のお腹の中で大切に育んできた我が子を毎日抱きしめられるこ...
岸田文雄が総理に就任して以来、日本で働くインドネシア人が急増しており、2023年末に統計開始から初めて12万人を超えたことが明らかになりました。 岸田総理の家族への利益誘導!?疑惑。(テロップ入り) pic.twitter.com/euue...
ソフトバンクグループは13日、昨年1年間の決算を発表し、最終的な損益が2276億円の赤字だったことを明らかにしました。 https://www.youtube.com/watch?v=Fm_luBunUfs 2023年度の赤字額は、2022...
滝川クリステルの運営する一般財団法人が、太陽光発電パネルの販売業者から寄付を受けていることが判明しました。 滝川クリステルは、2014年に動物保護・生物多様性保全を目的とした一般財団法人「クリステル・ヴィ・アンサンブル」を設立し、現在に至る...
中国政府と取引関係にあるIT企業「iSoon社(上海安洵信息公司)」が、X(旧:Twitter)のアカウントを通じて、世論工作を仕掛けるシステムを開発した疑いが濃厚となっています。 「iSoon社」は「ウー・ハイボ(Wu Haibo :呉海...
大阪府・泉大津市の南出賢一市長が、過去に行われた「WCHJ超党派議員連盟総会」で、7回目のコロナワクチン接種を終えている人の死亡率が非常に高いとの見解を示していたことが判明しました。 7回も打つ人の気が知れん私には理解不可能こんな市長さんが...
河野太郎がワクチン担当大臣に就任していた2021年、日本政府はアストラゼネカ社製コロナワクチンを台湾に提供しましたが、ワクチン接種による健康被害が拡大したため、台湾人の間で日本政府に対する批判が高まっています。 日本政府は、台湾へのワクチン...
私はRAPTブログに出会ったのを機に、聖書に書かれた壮大な歴史の続きが、今この時代に成されているのだということを知り、人生観が180度大きく変化しました。 聖書は世界人口の3分の1が読んでいるという偉大な書物ですが、恥ずかしながら、私にとっ...
今月11日、首都高速湾岸線のトンネル内でタクシーが横転し、運転手の46歳男性と「出光興産」子会社の社長が死亡する事故があり、波紋を呼んでいます。 https://www.youtube.com/watch?v=7iaZ8SAgkUw 昨日起...
10日の参院本会議で可決・成立した「改正雇用保険法」に、事実上の増税策が盛り込まれているとして批判が殺到しています。 これまで雇用保険の対象者は、所定労働時間が「週20時間以上」の人とされていましたが、2028年10月からは「10時間以上」...
国が購入したコロナの飲み薬560万人分のうち、約77%にあたる約430万人分が使われておらず、消費期限を迎えたものから廃棄される見通しであることが判明しました。 厚労省によると、これまでに購入した塩野義製薬の「ゾコーバ」計200万人分のうち...
万博協会が、3月末に発生した夢洲での爆発事故の規模を、実際よりも過小に報告している疑いが浮上し、波紋を呼んでいます。 事故直後のニュースでは、作業員が屋外イベント広場のトイレで溶接作業を行っていたところ、地下から漏れ出たガスに火花が引火し、...
笹川平和財団は10日、自衛隊と中国人民解放軍の中堅幹部による交流事業を14〜20日に日本で開催すると発表しました。 笹川平和財団による交流事業は2001年から続いていますが、この数年はコロナ禍の影響で中断され、2023年に再開されました。 ...
つい先日、飼っている犬たちの中で、ビーグル犬のヨハネの震えが何日も止まらないということが起こりました。 きっかけは、ご飯をあげたときの犬たち同士のケンカでした。 ご飯やおやつのときに、他の犬に取られまいと、ちょっとしたいざこざが起こるのはよ...
内閣府の政府広報が、コロナ対策やワクチン接種を推奨する広告動画を公式サイトから削除していることが判明し、物議を醸しています。 現時点で少なくとも、尾身茂、大阪大学の忽那賢志、吉本興業の西川きよしらが出演した動画が政府広報サイトから削除されて...
「信用できない政治家ランキング」で、岸田総理が第1位にランクインしたことが判明しました。 これは、週刊誌の女性自身が、20代~60代の1000人を対象とし「信用できる・できない政治家」をテーマに行ったアンケート結果です。 第3位に選ばれたの...
政府は10日、AIの開発に必要なスーパーコンピューターの整備費用として、ソフトバンクに最大で421億円の補助を行うと発表しました。 生成AIの開発には膨大なデータを処理する計算基盤の整備が不可欠で、政府は経済安全保障の観点から支援を行い、国...
アップルは7日、「iPad Pro」の発売に伴い、プロモーションビデオを発表しましたが、動画に登場する物すべてを押し潰していく様子が破壊的だとして、批判が殺到しています。 https://www.youtube.com/watch?v=nt...