【日本郵便】7桁の英数字で住所を表せる『デジタルアドレス』を導入 郵便番号や住所の入力が不要に

【日本郵便】7桁の英数字で住所を表せる『デジタルアドレス』を導入 郵便番号や住所の入力が不要に

日本郵便は26日、住所を7桁の英数字で表現できる「デジタルアドレス」という新サービスの提供を開始しました。

デジタルアドレスは、「ゆうID」に登録した住所を7桁の英数字に変換できるサービスで、ネット通販などの利用時にその番号を入力するだけで、自宅に荷物が届く仕組みです。

一度デジタルアドレスを作成しておけば、郵便番号や住所の入力が不要となり、記載ミスの防止にもつながります。

日本の住所は表記の揺れが多く、誤配や入力ミスの原因となっていましたが、デジタルアドレスの普及により、配達業者が住所を特定しやすくなり、配送の効率化も期待されています。

デジタルアドレスには、地理的な位置や同居者の情報などが直接含まれていないため、アドレスから氏名を特定したり、氏名や住所からデジタルアドレスを検索したりすることはできない設計になっています。

万が一、知られたくない相手にデジタルアドレスを知られた場合でも、削除して新たに再取得することも可能です。

しかし運営側は、デジタルアドレスに紐づく内容の変更状況を把握できるため、個人の引越し履歴を追跡することも可能であり、その管理体制が問われています。

国民の生活がより良く改善されていきますことを心から祈ります。

◯【日本郵便の顧客情報政治流用問題】郵便局長ら112人に対する甘過ぎる処分で調査打ち切り 自民党との癒着は全く改善されず

◯【犯罪組織と化した郵便局】総括課長が2億9千万円分の切手を盗む 顧客のキャッシュカードを使って計3200万円超を盗んだ局員も

◯【日本郵便】ゆうちょ銀行の顧客998万人の貯金情報を同意なく、かんぽ保険や投資信託の営業に流用していたことが発覚

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Comment